最新 アフィリエイトブログ運営におすすめの媒体は?無料・有料どっちを選ぶ?

ブログ始めるならどこがいい

康太です。

 

今回は、無料ブログか?有料ブログか?

 

・・・ということをテーマに解説を行ないます。

 

特に、ブログでアフィリエイトをやるにあたって

おすすめなのは有料ブログなのですが、初心者は

ここで「無料ブログを使った方が良いかも?」と、

迷ってしまう人が多いのです。

 

実際、昔は情報商材アフィリでもFC2などで

無料ブログを使っている人達も従来は大勢いました。

 

それでちゃんと100万稼いでいた人もいたし、

無料ブログはSEO的に不利とも言われますが、

せめて独自ドメインさえとっておけばそれほど

SEO評価に影響はないという声もありました。

 

で、今からビジネスブログを立ち上げる僕らが無料と有料、

どちらのサービスでブログを立ち上げるか?という問題に直面するわけです。

 

これに関しては、ズバリ言えば「独自ドメイン有料ブログ」が推奨です。

(難しそうだからという理由だけで無料ブログにするのはNGです。)

 

というのも、

  • 今では無料ブログにほとんどメリットがなくなりつつこと
  • むしろ、無料ブログを運営しているとリスクが大きいこと
  • 有料ブログ(特にワードプレス)が今後Googleに優遇されること

 

ついでに、

  • 後発組だった僕、康太は無料ブログを選んで大失敗だった

 

という苦い経験談もお話したいと思います。

 

無料ブログはデメリットしかなくなる時代が訪れつつある

 

無料ブログのデメリットは以下。

 

  • 無料ブログはブログサービス側の気まぐれで削除されるリスクがある
  • サイバー攻撃を受けた時の対応を考えると、エックスサーバーなどを利用しておく方が良い
  • 以前は無料ブログを使えば、大手ブログサービスのドメインパワーで比較的早い段階での上位表示が狙えたが、今ではそのメリットがほぼない

 

無料ブログはいつ消されても文句は言えない

前者については、言わずもがなですが、

Seesaaがアフィリサイトを大量粛清したり、

FC2が前触れもなく多数のアカウントを凍結したことなどからも分かるように、

いつブログサービス側の気まぐれで、せっかく書いた記事が飛ぶか分かりません。

 

それに対し、有料ブログ、すなわち独自ドメインと有料サーバーを

利用していれば、勝手に気まぐれでサイトを消されることはありません。

 

もちろん、有料ブログでも、

サーバーに宛てて「記事の削除依頼」などが届く場合はありますが、

よっぽどグレーなブログでない限りそういうことはないです。

 

記事の内容次第では回避できるし、

仮にそういう依頼が届いても正しい対処さえ知っていれば怖くないです。

 

しかし、無料ブログは規約が変われば問答無用で削除されることもあります。

 

作る媒体が「いずれ捨てることを前提にしてある」とか、

「練習用」とかでもない限り、削除リスクというのは何にも増して恐ろしいものです。

 

なんせ、折角書いた記事が「パァ」にされるわけですから・・・

 

もし、無料ブログで月収100万を達成していても、

次月からその収入が完全に消し飛ぶわけですよ?

 

それがどれだけ恐ろしいかは言うまでもありません。

 

ただし、無料ブログを敢えて「将来消す記事(叩き系記事)」

専用のブログにする場合などであれば一つの手段としてはありです。

 

無料ブログに消しても良い叩き系の集客専用記事

メインの情報発信やセールスをしている有料ブログに流す

 

という使い方ですね。

 

ただ、わざわざ消されても良い捨て記事を書いて

集客するメリットはあまりありません。

 

僕自身、叩き系ブログやペラサイトのような

手法は全くおすすめしていませんし・・・。

 

さらに、僕自身も経験して心から

「有料ブログでよかった(特にエックスサーバーのおかげ)」

と思った出来事があります。

 

それが、サイバー攻撃です。

 

僕は昔、かなりおかしな仮想通貨案件を

流していた某オファーを批判する記事を書いていましたが、

なんとそのサイトがある日サーバーに対するDOS攻撃で

ダウンしてしまったのです。

 

さらに、僕と同じく某氏を批判していたサイトが軒並み

サイバー攻撃(DDoS攻撃)を受けてアクセス不能になる

という事態に発展したのです。

 

その際、僕が契約していた有料サーバーの

「エックスサーバー」さんは、即座に対応して

数日で回復させてくれました。

 

が、サービスによっては

「あなたのサイトが原因でサーバーが攻撃されてるから消しますね」

という対応を取るサーバー会社やブログサービス会社もあります。

 

つまり、サイバー攻撃に関しては僕は

「エックスサーバー+独自ドメイン+ワードプレス」

という組み合わせでやっておいてラッキーだったわけです。

 

特に最近、グレーでなくてもSEOに強いサイトを

サイバー攻撃で落とすという悪質なライバル潰し

行われていることもあると言いますから油断できません。

 

そういう事態を回避するためには、

しっかり有料ブログ+信頼できるサーバー会社を

選んで運営しておくことが重要になってくると思います。

 

むろん、このサイバー攻撃は僕が

「ライバル潰しが激しい分野」に参入したのが

そもそもの原因ですし、あなたは僕の真似なんか

する必要はありません。

 

ですが、次で説明するように、

そもそも叩き系記事を書かない場合はもちろん書く場合も、

正直無料ブログの利点はあまりないので、そこは注意です。

 

無料ブログのメリットは潰されつつある

以前は、有料ブログと無料ブログの間には

 

・無料ブログはアクセスには限界がある代わりに検索結果へのインデックスが早く、アクセスの流れが速い

・有料ブログは最初のうちは検索結果に表示されにくく、一度強くなれば無料ブログより有利だが、それまで時間がかかる

 

・・・という関係が成り立っていました。

 

ですが、今ではブログの書き方を練習するくらい以外に、

無料ブログのメリットというのは無くなってきています。

 

以前までは、無料ブログはコンテンツがなくても

「FC2」「Seesaa」「アメーバ」などの大手サイトの

ドメインのパワーで、検索結果の上位を狙うことができました。

 

が、現在では、その効果はほとんどないように僕は実際にやってみて感じます。

 

逆に、乗り換えたばかりの有料ブログに、

楽天ソーシャルやはてなブックマークなどの大手が運営する

「ソーシャルブックマークサービス」を使うことでほぼ同じ

効果が狙えますので、無料ブログを敢えて選ぶ必要はないです。

 

Googleは今後ワードプレスを優遇していく!

今後有料ブログでワードプレスを使った方が良い

さらにもっと大きな理由は「Googleの意向」です。

 

昔は、無料ブログのインデックスの速さを利用し、

内容が薄い捨てペラサイトを作りまくって短期的に

集客するという手が使えました。

 

が、今Googleは「コンテンツを重視」してきているので、

生半可な記事ではそんなすぐにアクセスは集まらないし、

即効性のある集客はできなくなっています。

 

さらに、

ワードプレスとGoogleが提携関係にあるというのも、

今後有料サーバーと独自ドメインでワードプレスブログを

立ち上げておくべき最大の理由になりますね。

⇒今後の方針についての参考サイト(公式)

⇒日本語で説明してくれているサイト

⇒別の日本語版解説記事

 

要するに、Googleがワードプレスの

エンジニアを積極的に募集していたり、

明らかにGoogleがワードプレスと深い

連携をしているのが分かりますよね。

 

GoogleはかのFaceBookさえも

気分次第で検索エンジンから吹っ飛ばすという

「権限」も行使できる「ネット最強の企業」です。

 

つまり、そこと蜜月関係を築きつつあるワードプレスは、

今後ますますSEO的に有利になっていくことが予想されます。

 

要するに・・・

 

今はSEO的な理由、今後の動向など全部を踏まえ、

「無料ブログを使うメリット」はほとんどありません。

 

記事の練習になること以外のメリットを無理矢理こじつけるとしたら、

ブログの立ち上げが楽なこと、費用がサーバーを借りなくていいので安くなるくらいでしょうか?

 

しかし、そんな理由だけで無料ブログを使っていても、

何かあったら書きためた記事が「全てパァ」ですし、

よっぽどのことがない限り必ず独自ドメインでブログを立ち上げてください。

 

特に、メイン媒体は必ず独自ドメイン+有料サーバーに

ワードプレス(これは無料)をインストール立ち上げましょう。

 

おまけ:有料ブログ立ち上げは是非「エックスサーバー」で!

また、サーバーのサービスの良さから有料サーバーは

「エックスサーバー」が絶対的におすすめですね。

⇒エックスサーバー

 

ワードプレスも、エックスサーバーの機能により、

ワンボタンで「自動インストール」できます。

 

さっきのサーバーに対するDDoS攻撃など、

非常事態にもしっかり対応してくれます。

 

ついでに言っておくと、最近

「サイトの独自SSL証明書必須化」という事件がありました。

 

その際も、エックスサーバーは無料で独自SSL証明書を

ほのワンボタンで発行してくれるサービスを付けてくれたので、

この「大事件」にもかなりスムーズに対処ができました。

 

他のサービスだと、自分でお金を払ってSSL証明書を

発行してもらう羽目になった人なんかもいますからね。

 

以上、後のことも考えて有料ブログは是非とも

ワードプレス+エックスサーバー+独自ドメイン

という組み合わせで有料ブログを立ち上げるのが良いです。

 

詳しい手順についても別記事で詳しく解説していきますね。

⇒最新版:サーバードメイン取得&ワードプレスブログの立ち上げ方講座

 

無料ブログで全くアクセスが伸びない人にお勧めする「有料ブログへの引っ越し」

僕は初心者時代、無料ブログ+独自ドメインという

中途半端な組み合わせでブログを運営していました。

 

が、結果的にこれは大失敗でしたね。

記事が100記事以上溜まっても、

アクセスはほとんど伸びず・・・

 

成約率は高かったおかげで

月1~2万は稼げていたものの、

そもそものアクセスが少なすぎて

成約数が全く伸びません。

 

なんとそこから半年近く停滞期を過ごしました。

 

・・・が、そこで僕が行った行動というのは、

管理人名も記事もほとんどコピペ+αで、

無料ブログから有料ブログへの「引っ越し」です。

 

すると、その月から一気に4万、8万と、

一気に収益が増加していきました。

 

サイトのアクセスも爆発的に増え、

僕にサイト引っ越しを勧めてくれた師匠の

アクセスすら上回る結果になりました・・・

 

だから、もしあなたが無料ブログをやっていて、

アクセスが伸びないのであれば、今すぐにでも

「お引越し」をするのをお勧めします。

 

FC2にはブログ記事をワードファイルに

エクスポートできる機能があったで、

他の無料ブログサービスにも同様の機能が

付いているはずです。

 

そのエクスポート機能で保存した記事を、

ワードプレスにインポートすることができます。

 

まとめ:今後はWordpressで有料ブログ運営がおすすめ!

以上、今後は

  • 検索エンジン(Google)の傾向
  • サービス終了や規約変更のリスク

 

などを踏まえて、

ワードプレスで有料ブログを運営するのがおすすめです。

 

有料ブログの年間維持費は2万円もかからない!

確かに、有料ブログは年間の維持費が

1~2万円ほどかかるのですが、

月間で1000円程度なので、

決して高くはありません。

 

参考までに、僕が初期投資として

有料ブログ契約に支払った各種費用です。

エックスサーバーX10プラン+ドメイン(.com)

初年度:¥16,200(1年)+¥1,080(1年)

 

ついでに、サーバーは2年目以降は割安になります。

2年目以降:¥12,960(1年更新)

 

さらに、一括で数年分の更新料を払うとお得なようです

+3年分先払い:¥34,992

 

ドメインについても年間で千円程度なので、

決して価格はありませんね。

 

これすらも払えないようであれば、

まずは最低限の生活資金や軍資金を

先に作っておくことをお勧めします!

⇒ポイントサイトやASPを使った自己アフィリ

 

まだ実績も出ていないうちから収支が

マイナスになるのはかなり怖いことです。

 

しかし、どうせ挑戦するなら最高の

環境でブログを運営したいところですね。

⇒有料ワードプレス(Wordpress)ブログの立ち上げ方完全マニュアル

 

それでは、ご参考になれば幸いです。

 

康太でした。

 

スポンサーリンク

「ネットビジネス興味あるけど胡散臭ぇよ」というあなたへ
業界の「黒い面」も見てきた僕だからこそ
あなたに「不安なく、無理なく」成功するルートを示せます。

ネットビジネスって、正直胡散臭いって思ってません?

僕は、そういう疑いを持ってる人の方がむしろ安全に成功しやすいと思ってます。

 

でも、ただ成功するだけでなく、

「その先の先まで長く稼ぎ続けること」

これが、めちゃくちゃ難しいことなんです。

 

だから、僕は伝えたい。

 

ネットビジネスの「自由」に憧れて稼ぎたい貴方に、忠告です。

僕も含め、たくさんの人がハマった「稼いでるのに地獄」……。

 

何のことか分からないなら、分からない方が良い。もしそれを経験してないなら、僕は一生経験すべきでないと忠告します。

 

ネット業界のありとあらゆる部分を見てきた僕が、最終的にたどりついた

「罪悪感も不安もストレスもなく稼げる、正しいネットビジネスノウハウ」

を徹底公開します。

 

~~内容~~

★ド初心者として、死に物狂いで情報発信ビジネスに取り組んだ1年間。370万を稼いだ結果、待っていたのは「どんどん不安と罪悪感が増す」地獄だった・・・

★「マインドを変えれば不安はなくなる」そう信じて300万以上コミュニティやスクールにぶちこんだ結果、僕が見てきた業界の真実とは・・・

★すべてがバカバカしくなり、情報発信者としての筆を折りかけた時、成果を出した僕のコンサル生が見出させてくれた「無理なく、不安なく稼ぐノウハウ」の答え

 

★僕のあらゆる立場からのネットビジネス経験、そのすべてを出し惜しみせずに「1日目」でがっつり解説する「初回・豪華三本立て」講座+特典多数

※1日目のみ「6時間で3通」のメールが届きますので、好きなペースで読んでね。

 

ネット業界について、世の中の発信者は極論だらけ。

●「情報発信は詐欺ばかりだからやるべきでない!」

●「どんな黒いことをしてでも稼ぐのが勝者!」

 

ネットを眺めていると、ネットビジネスを勧める者も叩く者も、上のような極論ばかりです。

公平な立場で僕ら後発者に「ネットビジネスの実像」を正しく教えてくれる人がいません。

 

でも、僕らに必要な情報とは、

「光も闇も知ったうえで、それでもネットビジネスの世界を歩んでいける知識」

のはずです。

 

このブログの管理人、「康太」は、このネット業界にあってかなり数奇な経歴をたどっています。

  • 右も左も分からないド初心者(情弱)としての立場
  • 最悪感まみれな「情弱狩り」を強いられた立場
  • ネットビジネス成功者の立場と、挫折経験者の立場
  • スクールやコミュニティをさまよって300万溶かした立場
  • 自分の行動力や(黒さに耐える)精神力に限界を感じた立場

 

僕がこれまでしてきた経験とは、まさに希望も不安も入り混じったネットビジネス業界の「縮図」です。

 

恐らく、初心者に寄り添いつつも、稼ぐこともやっていかなければならない。そういう視点で「ネットビジネス業界」を本音で語ることができる人は、僕以外いないでしょう。

 

そんな僕が最終的に辿り着いた「本当に不安やメンタルの犠牲なく稼げるネットビジネス」を、あなたにシェアしたいと思います。

 

無料メルマガのより詳しい紹介は こちら

とりあえず気になったのであれば、登録して最初の3通だけでも読んでみてください。

いつでも各メールに設置されたリンクから解除は可能ですのでご安心くださいw

 

以下の簡易フォームからの登録も可能ですよ。

↓ ↓ ↓ ↓

10日で「370万」稼いだ仕組みを”捨てた”俺が語る、本音で語るネオニート副業論