ブログ運営において、「コメント欄」は読者とのコミュニケーションに非常に有用ですが、一歩間違えば荒らしやスパムの温床にもなりえます。
ブログの治安対策としても、コメント欄の管理はしっかりしておきたいですね。
今回は、コメントを「承認制」に切り替える設定のやり方をお伝えします。
これをやることで、今後投稿されるコメントはすべてあなたが許可しないと公開されなくなり、
- 荒らし系のアンチコメント
- スパム投稿コメント
などを未然に防ぐことが可能です。
ワードプレスでコメントを承認制にする手順
ワードプレスでは、設定から簡単にコメント欄に関する設定が可能です。
ワードプレスのダッシュボードのメニューから、
「設定」
↓
「ディスカッション」
を選択します。
すると・・・
↓
・・・このような設定項目が出るので、運営スタイルに合わせて細かく設定しましょう。
今回の場合、
- 「コメントの手動承認を必須にする」
にチェックをしておけば、あなたが「承認」をしなければそのコメントはブログに投稿されません。
この方法、
「そういう嫌なコメントをしようとしてた奴がいることを認識すらしたくない」
という人には向かないんですが、少なくとも、
「自分の知らないうちに不愉快なコメントをされていた・・・」
ということが防げますし、
「いつの間にか大量のスパムコメントでブログが埋まっていた」
・・・という悲惨な事態も未然に防止できるでしょう。
「ゴキブリ駆除の際、ゴキブリの死体も見たくない」というあなたには、「コメント自体を非表示または禁止する」という対策をお勧めします。
⇒ワードプレスでコメント欄を非表示・なしにする方法【アンチ対策】
以上、ご参考になれば!