アフィリエイトのやり方・始め方を初心者向けにstep解説

ネットビジネス スキル リアル

ネットビジネスを始めたばかりの人には「アフィリエイト」とは

どういうものなのかよく分からないという方も多いと思います。

 

(というか、僕も最初はサッパリでした 笑)

 

そこで今回は「アフィリエイト」というビジネスの基本について出来るだけ詳しく解説しようと思います。

 

その他、アフィリエイトに関する関連記事も貼っときます。

 

アフィリエイトとは?図解で説明する基礎講座

アフィリエイトとはそもそも何?と、聞かれれば、

「企業の代わりに商品を宣伝し、売り込む広告屋」

だと答えることが出来ます。

 

以下の図をご覧下さい。

これがアフィリエイトの流れなのですが、

図解ベースで説明しましょうかね。

 

第1段階:

企業はASPに自社のサービスや商品を紹介案件として登録してもらいます。

ASPは企業から登録された紹介案件を、広告として一般(アフィリエイター)に配布。

アフィリエイターはASPに登録された広告から好きな報酬額・ジャンルの

広告を選び、それを自分のサイト等紹介媒体に貼り付けておくわけです。

 

これをもって、アフィリエイターはスタートを切れるのです。


第2段階:

アフィリエイターは、ブログ、youtube、何でもいいので集客し、商品を宣伝します

宣伝方法は、レビューを書いて直接商品を売り込むなり、

関連記事にさりげなく購入ページへのリンクを貼るなり自由です。

そして一般のネットユーザーがアフィリエイト広告を見て、

クリック型広告をクリックするか、購入リンクをクリックすることで報酬が発生します。

 

第3段階:

アフィリエイターに与えた広告を経由して

商品が購入されたことを、広告主である企業が確認します。

成果が承認されれば、ASPがアフィリエイター

に、商品を紹介してくれたことへの報酬を渡します。

 

以上がアフィリエイトの仕組みになります。

 

オススメASPの登録と解説

究極、ASPがなくても、広告主(企業)が紹介報酬をアフィリエイターに渡す仕組みがあれば問題はありません。

 

しかし、実際は以上の仕組みを広告主・アフィリエイター間だけでやるのは困難です。

 

そこで、アフィリエイターと広告主を仲介するのASP(アプリケーションサービスプロバイダー)となります。

 

企業・アフィリエイターがASPに登録し、商品を宣伝して欲しい側と、アフィリエイトで報酬を得たい側の マッチングが行われるわけですね。

 

ASPの収入は、主に広告主がASPに支払う広告出稿料とアフィリエイターの宣伝によって売り上げが出た際の利益の一部となります。

 

大手のASPをいくつか紹介しておきます。

 

いずれも無料登録&広告取得無料なので、アフィリエイトに興味のある方は登録だけでもしておいて損はないでしょう。

 

今すぐ登録しておきたいおすすめASP(無料)


審査なし(すぐ登録可能かつ大手で信頼できるもの)

⇒A8.net(物販、カード、サーバー契約など扱う広告は多岐に渡る。高額案件もあり。)

⇒インフォトップ(情報商材系)

 

審査あり(サイトさえ持っていればよほどでもない限り簡単に通ります^^;)

⇒afb(旧アフィリエイトB)

(美容系、出会い系、教育、法律相談などあらゆる案件が揃う)

⇒アフィリエイトフレンズ

(A8やafbはもちろん、フェルマやレントラックスはじめ、多くのクローズドASPともまとめて連携&申し込み&管理が可能なASP)


 

もちろん、ASPは登録無料で年会費等も取られないので、登録しておくだけでも全く損はありません。

 

ここまで来れば、アフィリエイトの仕組みはほぼ説明した形になります。

 

お疲れ様でした^^

 

このように、「アフィリエイト」というのは、

言葉は難しそうですが、仕組み自体は難しくもなんともありません。

 

企業の代わりに商品を宣伝し、自分の宣伝を通して買ってもらえば報酬がもらえる。

 

という理解でOKです。

 

アフィリエイト実践の「問題」は超初歩的だが・・・

アフィリエイト 稼げない 対策

さて、アフィリエイトの難点ですが、

アフィリエイトを始めるには、まず、

自分の媒体を持っていないことにはどうにもならない

という、「超初歩的」ですが、「大きな問題点」です。

 

媒体というのは、ダイエットブログだったり、

流行記事を書いたブログだったり、動画だったり色々です。

 

いずれにせよ、ネット上で自分が所有する「媒体」のジャンルと

関連性の高い商品やサービスを「売り込む」というのが肝になります。

 

だから、アフィリエイトを始めるには、まず自分の媒体を

構築するところから始めなくてはいけないというわけです。

 

初心者がアフィリエイトで稼ぐのに「スキル」は絶対条件ではない?

「ムリムリ!!そんな難しそうなこと自分に出来ない!」

 

と思った方もいるかもしれませんが、一見確かにそうです。

 

現に、僕もアフィリエイトを始めるまでは

「サーバー」「ドメイン」の「意味すらよく知らない」、

若者らしからぬ古臭い人間でしたし、不安は大いにありました。

 

でも正直、受験勉強や仕事で学ばなければいけないことの

数百分の一ぐらいの知識で十分実践可能ですし、別に何でもかんでも

勉強せずとも、分からないことがあれば調べるくらいのノリで十分です。

 

また、セールスライティングのテクニックやウェブ作成の知識も

確かにあった方が良いとは思いますが、実はそうでもなくなってきています。


文章力や動画、ウェブ作成のスキルがなくたって、稼ぐことは可能です。

 

動画まとめサイトなんかがその好例ですね。

 

まとめサイトは、自分でコンテンツを作る必要がないから、

動画や文章がうまく作れない・書けない場合も問題ありません。

 

このように、スキルスキル言って「アフィリエイトは稼げない!」

と主張する人ほど、なぜかこういう知識には疎いのが不思議です。

 

初心者でも、やり方さえ正しければアフィリエイトは十分戦えます。

 

僕がその証拠です。

 

僕だって、アフィリエイトを始めたのは本当に最近のことですし、

その数年前から「アフィリエイトは飽和した」なんて俗説が流布されて

久しいような時期でした。

 

それでも、仕事のわずかな合間に本腰入れてアフィリエイトに

取り組んでみたら、2カ月で既に1~2万月に稼げるようになっていました。

 

この時点で既に、「95%の稼げないアフィリエイター」からは完全に

オサラバしていましたし、一度稼げれば、さらに収益を伸ばすこともそう

難しくなかったし、思えばあっという間に数十万に達しました。

⇒後発初心者だった僕がアフィリとDRMで脱サラした経緯

 

そもそもの話、アフィリエイトを始める人は誰でも最初は初心者なのが

当たり前ですし、誰もがそれを乗り越えて稼げるようになっただけです。

 

それに、ネットビジネスなんて、ある程度型を覚えてそれを実践するだけなので、

リアルビジネスの話術や度胸のように、個人の才能に依存する部分は正直ほぼありません。

 

必要なスキルや知識なんて、例えばセールスライティングも、

PASONAの法則のように、特定の型にあてはめて書くだけなので、

ほぼ慣れと経験でどうにかなるレベルのものでしかありません。

 

 

アフィリエイトの見込み費用はいくら?

さて、これが一番気になる方も多いと思いますが、

アフィリエイトに必要な費用って、どれくらいでしょうか?

 

これは、

皆さんがどんなアフィリエイトに取り組むかにもよりますが、

多く見積もって、年間で3、4万程度でしょうね。

 

内訳としては

①サーバー・ドメイン代(年1~2万円)

②教材代(一個2~3万円程度)


計:約3~5万円(年)

 

・・・と、いったところです。

 

月換算すれば数千円しかかかりませんから、

正直、全然大したことはありませんね。

 

おすすめドメイン・サーバーセット紹介「アフィリエイトを始めたい方に」

せっかくですから、僕が運用している有料ドメインと

レンタルサーバーの「おすすめの組み合わせ」を紹介します。

 

これさえ取得しておけば、いつでもブログアフィリなどを始められます。

 

無料ブログに比べ、有料環境でやるブログ・サイトは

・運営による突然の削除の危険がない

・SEOに強くなりやすい=アクセスが集めやすい

・・・という利点があるので、非常にお勧めです。

 

 

僕がブログ運営に使っているのは、

「ムームードメイン」「エックスサーバー」のセットで、

アダルト以外ならどんなジャンルのサイトでも作れます。

合わせて年間1~2万円程度ですね。

 

ただし、この金額の大半は1万5千くらいする「サーバー」で、

「サーバー」は「一個」取っておけば、あとは1000円以下で取得できる

「ドメイン」を増やすだけで「使いまわしが効く」ので、非常に重宝します^^

 

アダルトサイトにも挑戦したいなら

「ムームードメイン」「FUTOKAサーバー」のセットですね。

 

FUTOKAサーバーは、エックスサーバーでは禁止のアダルトサイトも

OKという特徴があり、もちろん他のサイトも問題なく作成できます。

 


ドメイン:

業界最安値の「ムームードメイン」

 

サーバー:

安定・ブランド重視なら「エックスサーバー」

アダルトも含めたいなら「FUTOKAサーバー」

 

以上、参考までにリンクを貼ってみましたので、

クリックすればすぐに登録手続きが可能です。

 

アフィリエイトを始める際は、またここで登録してみてください。

 

※各ドメイン&サーバー登録方法の解説記事が完成しました!

⇒各サーバードメインの登録方法はこちら

 


 

また、無料ブログサービスなどを使う手もあるため、

商材を使わなければ、ほとんど0円で実践するのも

理論上は可能になってしまいますね。(おすすめはしませんが)

 

いずれにせよ、アフィリエイトの費用なんて正直なところ、

たかが知れたものですし、リスクはほとんどありませんね。

 

月1万円でもキープできれば十分元が取れますし、

そのくらいなら誰でも達成できるレベルなので、

実質アフィリエイトのコストなんて無きに等しいものです。

 

これが、流行のFXや株式投資だと、こうはいきません。

 

一度の取引で何十万、何百万とか投入してやっとの思いで

月数十万稼げるとかそういうレベルですからね・・・。

 

しかも、負ければそのお金を失うわけですよね?

 

負けたらどうするんですか?

という所まで、ちゃんと準備が出来ていないなら、

投資に取り組んでも、それはギャンブルと同じです。

 

僕も投資自体は否定しませんし、興味はあります。

 

でも、お金もないうちから投資に取り組むとなると、

それはさすがに、僕も全力で止めざるを得ません。

 

それと比べて、アフィリエイトは費用もほとんどかからない

「ノーリスクハイリターン」を実現できる堅実な稼ぎ方なのです。

 

 

アフィリエイトの見込み作業量と時間はどのくらい?

さて、これもまた気になるとは思いますが、

アフィリエイトで必要な作業量や期間はどのくらいか、

という部分を、具体例を交えてお話ししておきたいと思います。

 

例えば、僕がやっている情報商材アフィリエイトなんかを例にします。

⇒情報商材アフィリエイトのより詳しい実践方法はこちら

 

流れとしてはまず、

ステップ1:サイトの立ち上げ・準備もろもろ

ステップ2:サイトの構築

ステップ3:サイトの成長・収益化

ステップ4:サイトの自動化

 

 

ステップ1の下準備はサーバーやドメインの取得、

サイトの初期設定やプロフィールの作成などなどで、

1日2~3時間作業して3~4日あれば十分です。

 

ステップ2のサイト構築は、具体的にサイトに

記事を投稿していきますが、要は情報商材のレビューです。

1日1~2時間の作業を仕事終わりに毎日繰り返します。

 

ステップ3では、その作業によってコンテンツが40以上

溜まり、アクセスや成約が集まり始めてきましたが、作業できない

日もあったため、この時点で開始後2カ月弱という感じでしたね。

 

本来ならばもっと短期間で成果を出せたはずですが、

初成約で1万円以上稼げて目途は立ったのでそのまま続行。

 

ステップ4では、開始3か月ほど経過し、記事数が100近くまで

溜まった頃ですが、ここからどんどんアクセスが伸びてきます。

 

言うまでもなく、成約数もうなぎ上りです。

 

3、4カ月で月10万ほど稼げるようになって、4、5カ月目でさらに

アクセスが爆発し、ついに月40~50万円稼げるようになりました。

 

僕は残業や休日出勤で作業できなかった方で、

半年で180行く予定が、140記事止まりなので、

正直言って、普通以下のスピードですね・・・^^;

 

しかし、月40~50万も稼げば、下手な課長クラス

よりも、はるかに凄い月収ではないでしょうか。

 

そして、これだけコンテンツが溜まると、

作業ペースが落ちてもアクセスが安定してくるので、

週2~3記事更新ペースで十分になってきます。

 

ここへ来て、次第に収益が自動化されてきます。

 

結果、半年以下で月40~50万稼げるブログが

一個作れるという感じの計算になってきます。

 

また、同時で書いていたブログも含めて、

半年毎日1~2時間、1記事更新というペースで

約70~80万円は稼げるようになっていたと思います。

 

片方は無料ブログでやっていたので、年間3000円も

かかりませんから、費用も結局全然変わらず、3~4万円で済みました。

 

これが「思ってたのより滅茶苦茶楽じゃん」と感じるか、

「やっぱり大変そうじゃないか」と感じるかは個人差があるかも。

 

でも、僕に言わせれば、

毎日6時に起き、1時間以上通勤時間を費やし、

それを含めた会社での拘束時間は16~18時間。

 

おまけにそれを週5で40年近く続けるのに比べれば、

正直言って、死ぬほど楽ではないでしょうか???

 

僕の会社はアレでしたが、普通のまともな会社にしたって、

一日8時間は絶対拘束されるのですから、それに比べて、その

1/4以下の拘束時間で済むアフィリエイトはどうでしょう?

 

圧倒的に楽なのは間違いないでしょう?

 

 

アフィリエイトのおすすめジャンル&商品

さらに、個人的におすすめなアフィリエイトの

ジャンルを紹介しておきますので、参考にどうぞ!

↓ ↓ ↓


個人的におすすめなアフィリエイトジャンル一覧

↓初心者が比較的抵抗なく紹介しやすいジャンル(メルマガ読者限定コンテンツ)

【メルマガ読者限定】初心者向けの”実績”を必要としないアフィリエイト案件

 

↓アクセスが少なくても、高単価で一気に稼げるアフィリエイト

情報商材アフィリエイトで稼ぐやり方を初心者にも!

 


 

そういうわけで、確かにある程度の作業は必要ですが、

世間の「お仕事」に比べれば、アフィリエイトの作業なんて

楽なものだということはイメージできるのではないでしょうか。

 

アフィリエイトで僕が得られたもの&皆さんが得られるもの

で、結局アフィリエイトで得られるものとはなんでしょうか?

 

という部分を、僕や他のアフィリエイターさんの例から語ります。

 

アフィリエイト収益の自動化による安定した収入

 

当然、20代で月100万近く稼ぐなんて、異常事態もいいとこです。

 

僕の会社の月収が(鯖読みされた残業代込みで)20万ちょっと、

保険料やらを引かれた手取りなんか、14、5万ぽっちです。

 

アホの僕が将来、奇跡的に管理職になっても、月手取りで

40~50万も稼げれば万々歳というラインではないでしょうか。

 

でも、会社は首にされたり、減収される可能性もあります。

 

ちなみに、僕の会社は退職金が最近になって半分くらいに

減ったという嫌な噂もありますが、まあ、それはそれです^^;

 

しかし、ネット上に作った自分のサイトは、完全に自分のもので、

他者から減収される心配なんかありませんし、あり得ません。

 

独自サーバーやドメインなら、さらに強力な自分だけの所有物です。

 

ネットから消えない限り、そのサイトは放置していても、

軽いメンテナンスだけで、収益を生み出し続けてくれるようになるのです。

 

ただ、アフィリエイトでこれだけ稼げるのは

決して「妄想」でも「魔法」でもありません。

 

あくまで「ビジネス」として、しっかりした

「仕組みづくり」と「作業」を前提に成り立っているわけです。

 

アフィリエイトで得た、「自由で気ままな暮らし」

 

月100万あるので、僕はほぼなんの心配もなく暮らせますし、

美味しいラーメン屋を巡ろうが、プラモを買って作りまくろうが、

旅行でカニを食いまくろうが、自由です。

 

当然ですが、僕は会社を辞めてしまいました。

だって、続けていく意味も理由もないからです。

 

遊びつつ、好きな時にでも投資やアフィリの新たな知識の勉強に

お金も時間も、思う存分に費やすことができてしまいます。

 

会社勤めだと、週5で40時間は確実に拘束されるし、

会社によっては、もはやこれすら守られていません。

 

アフィリエイトのおかげで、普通の会社勤めでは出来ないことをやれる!

 

会社勤めでできないことはたくさんあります。

 

僕は、ゲーム制作等に興味があって、趣味の範疇ですが、

色々作ったりしていますが、会社勤めだとそんな時間ありません。

 

また、ピザを焼いてみたり、料理本片手に

うまいハンバーグを目指して試行錯誤したりもしています。

 

また、新しいビジネスの勉強や、興味があった投資の勉強も

何の遠慮も時間的・金銭的制約もなくできてしまいます。

 

あと、昨日は新作ゲームにハマって徹夜して朝7時に寝ました。

 

こんなアホな生活ができるのもアフィリエイトならではですが、

良い子は真似せず、もっと規則正しい生活を送りましょうね^^;

 

そうでなくても、アフィリエイトで稼ぐようになってから、

平日に城崎温泉に旅行したり、好きなことが毎日好きなだけ

きるようになってしまいました。

 

 

仕事でも役立つリアルビジネスのスキル

これはもっと現実的な話ですが、

アフィリエイトで身に付けた知識というのは、

最も実践的な集客や顧客ニーズの知識です。

 

実際にそれでお金を稼ぐのですから、大学生レベルの

生半可な机上の空論ではなく、実績つきの「技術」です。

 

下手な会社のウェブ担当よりは、よほど実践的な知識が

アフィリエイトを通して身に付いてしまっているのです。

 

それは、今の時代で必要とされるスキルですし、

お金を稼ぎながらリアルな仕事(僕は多分二度と就職しないかも)

のスキルまで身に付いてしまうというわけです。

 

そもそも、集客やセールスライティングの技術なんて、

ネット集客以外のどの広告業にも活かせる知識です。

 

その知識をもとに講義やコンサルティングをやって稼ぐなど、

アフィリエイトを通して選択肢がどんどん広がるのです。

アフィリエイトの仕組み 企業にとってもメリットあり

 

でも、普通に考えるとこういう疑問が湧くはずです。

 

「何故、自社で広告を出さずに野良(アフィリエイター)に任せるの?」

 

理由は簡単。

 

企業で広告を作ったり、CMを流したり、チラシを発行するのにはお金がかかるから。

 

まして、大手企業の新商品ともなれば、芸能人やら広告会社やらを総動員しますから

 おかげで下手すると何千万、何億とかいうとんでもない宣伝費がかかってしまいます。

 

考えれば、これはかなりリスキーなことです。

 

例えば、Aという新製品を、

1億円という宣伝費をかけてPRしたのに、

 その商品の売り上げが5,000万円分しかなかった場合、

宣伝費のおかげで結果的に会社は5,000万もの赤字です。

 

芸能人や各種メディアを総動員して大掛かりに商品を

宣伝するというのは、企業の存亡にすら関わる一大プロジェクトなのです。

 

売れるかどうかも分からない商品を、売れるように宣伝しまくらなければ

元が取れないから、売れるようにさらに宣伝費を・・・というジレンマに陥るのです。

 

しかし、アフィリエイトを利用すれば、自社で広告やCMを作るよりも

はるかにコストが安くなってしまうため、このリスクはありません。

 

先ほどの例を使えば、

・Aという商品をアフィリエイトで宣伝してもらう。
(ASPへの出稿料は発生するが、企業にとっては屁みたいな金額)

 

・アフィリエイターを通して1億円分の売り上げがあった。

 

・アフィリエイターに売り上げ発生による報酬を5,000万円払っても、
5,000万円の利益が出ている。

 

アフィリエイトのメリットは、

「商品が売れてからASPやアフィリエイターに報酬を支払う」仕組みであるため、

広告会社にCM一本作ってもらうのに何億ぶち込んだ後で「売れてくれ!頼む!」

なんて祈らなくても済むことです。

 

一方のアフィリエイターも、タダで宣伝をさせてもらえて、

しかも報酬がもらえて、ほぼ完全ノーリスクなのですから、

ネットを使える人は、アフィリエイトをやらない手はないわけです。

 

このように、

アフィリエイトとはれっきとした広告・宣伝の一形態であり、

「企業側」にも、「アフィリエイター」にとってもwinwinなシステム

となっているわけです。

 

アフィリエイトを知らない人からすると、

・なんか胡散臭い

・詐欺でもやってんじゃないの?

と思われがちですが、それが間違いだということがお分かりいただけたと思います。

 

要は、ネットが発達したことを利用して僕達「一般人」に、

「宣伝や広告を代わりにやってもらいたい」というのが「アフィリエイト」です。

 

アフィリエイトで売れる商品は化粧品やその他雑貨、ゲームや情報商材まで様々。

 

広告を貼るのはタダで、アフィリエイターにとっては、全くと言って良いほど

リスクがありませんし、もちろん、売れないからといって違約金を取られることもありません。


ガンガン広告を貼って、好きなものを宣伝しましょう!

 

・・・というわけです 笑

 

サンプルとして、ASPから取得した広告を活用して「こんな記事を書いたよ」というのを参考に載せておきましょう。

治験の体験談と感想/後遺症はない?怖いと噂のバイトを体験してみた

 

アフィリエイトのコンサルを受ける場合の注意点&コンサル代の相場

また、商材を買って自力でやるのが厳しい場合、

いっそお金を出して「コンサル」を受けるのも

一つの手段になります。

 

ただし、

コンサルには多くの利点があるものの、

注意していただきたい点があります。

 

アフィリエイトコンサルの利点

・経験者からの直接フィードバックが受けられる

・一つのアフィリエイトノウハウについて、集中できる

・経験者がそばにいてくれるので、安心できる

・上手くいけば、短期間&最大の成果が出せる

 

アフィリエイトコンサルの欠点・注意点

・お金がかかる

・コンサルを受ける相手を選ばなければならない

・ノウハウの向き・不向きは自分で判断するしかない

 

コンサル代の相場

5~10万円(3か月~半年、メールサポートのみが多い)

30~40万円(1年間、メール、通話コンサルや添削付き)

100万円(1年間、メール、通話コンサルや添削、対面付き)

 

月2~3万円(期限未定の月額制スクールの場合)

 

また、無期限や作業代行などが付く場合、

もっと費用は高くなる可能性があります。

 

逆に、サポートの内容の割に価格が

安めの人もいますが、運良く出会えるかは

リサーチと相性次第でしょう。

 

以上はあくまで僕の経験則ですが、

大体の目安として考えてください。

 

あと、コンサルは僕も例にもれず色々受けていますが、

不安な方はこの記事も読んで参考にしてください。

 

ちょっと僕のコンサル嫌いな本音も出てるw

⇒コンサルというものは詐欺なのか。現実と真相

 

 

おわりに これからアフィリエイトに挑戦する方へ

 

以上のように、アフィリエイトはこれからの時代、

人の生き方や常識を変えてしまうかもしれません。

 

よく聞く飽和問題も、よく分かってもいない「知ったかぶり」が

勝手に騒いでいるだけですし、おかげでライバルがいない思うと

むしろとてもありがたい人々かも知れませんね^^;

 

2013年頃からアフィリエイトの飽和については言われていますが、

僕の師匠が去年の秋に立ち上げたブログは、まだ小さいうえ、今年

ほぼ面倒で作業をしていないのに月10万稼いでいます。

 

僕だって、参入は一昨年とかそれくらいですが、

何の問題もなく稼ぐことができて、今に至ります。

 

だから、知ったかぶりの意見に流されるよりは、

実際に稼いでいる人から正しい情報を得ることが、

本当にアフィリエイトを理解することになりますね。

 

もし僕で良ければいろいろ相談に乗りますし、

もし始めたいという場合も、僕がやり方を教えます。

 

アフィリエイトについてもっと知りたいとか、

何から始めればいいか分からない方は、お気軽に

下記リンクのメールフォームよりお問い合わせください^^

 

それでは、今回はアフィリエイト全般についてでした。

 

ご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

「ネットビジネス興味あるけど胡散臭ぇよ」というあなたへ
業界の「黒い面」も見てきた僕だからこそ
あなたに「不安なく、無理なく」成功するルートを示せます。

ネットビジネスって、正直胡散臭いって思ってません?

僕は、そういう疑いを持ってる人の方がむしろ安全に成功しやすいと思ってます。

 

でも、ただ成功するだけでなく、

「その先の先まで長く稼ぎ続けること」

これが、めちゃくちゃ難しいことなんです。

 

だから、僕は伝えたい。

 

ネットビジネスの「自由」に憧れて稼ぎたい貴方に、忠告です。

僕も含め、たくさんの人がハマった「稼いでるのに地獄」……。

 

何のことか分からないなら、分からない方が良い。もしそれを経験してないなら、僕は一生経験すべきでないと忠告します。

 

ネット業界のありとあらゆる部分を見てきた僕が、最終的にたどりついた

「罪悪感も不安もストレスもなく稼げる、正しいネットビジネスノウハウ」

を徹底公開します。

 

~~内容~~

★ド初心者として、死に物狂いで情報発信ビジネスに取り組んだ1年間。370万を稼いだ結果、待っていたのは「どんどん不安と罪悪感が増す」地獄だった・・・

★「マインドを変えれば不安はなくなる」そう信じて300万以上コミュニティやスクールにぶちこんだ結果、僕が見てきた業界の真実とは・・・

★すべてがバカバカしくなり、情報発信者としての筆を折りかけた時、成果を出した僕のコンサル生が見出させてくれた「無理なく、不安なく稼ぐノウハウ」の答え

 

★僕のあらゆる立場からのネットビジネス経験、そのすべてを出し惜しみせずに「1日目」でがっつり解説する「初回・豪華三本立て」講座+特典多数

※1日目のみ「6時間で3通」のメールが届きますので、好きなペースで読んでね。

 

ネット業界について、世の中の発信者は極論だらけ。

●「情報発信は詐欺ばかりだからやるべきでない!」

●「どんな黒いことをしてでも稼ぐのが勝者!」

 

ネットを眺めていると、ネットビジネスを勧める者も叩く者も、上のような極論ばかりです。

公平な立場で僕ら後発者に「ネットビジネスの実像」を正しく教えてくれる人がいません。

 

でも、僕らに必要な情報とは、

「光も闇も知ったうえで、それでもネットビジネスの世界を歩んでいける知識」

のはずです。

 

このブログの管理人、「康太」は、このネット業界にあってかなり数奇な経歴をたどっています。

  • 右も左も分からないド初心者(情弱)としての立場
  • 最悪感まみれな「情弱狩り」を強いられた立場
  • ネットビジネス成功者の立場と、挫折経験者の立場
  • スクールやコミュニティをさまよって300万溶かした立場
  • 自分の行動力や(黒さに耐える)精神力に限界を感じた立場

 

僕がこれまでしてきた経験とは、まさに希望も不安も入り混じったネットビジネス業界の「縮図」です。

 

恐らく、初心者に寄り添いつつも、稼ぐこともやっていかなければならない。そういう視点で「ネットビジネス業界」を本音で語ることができる人は、僕以外いないでしょう。

 

そんな僕が最終的に辿り着いた「本当に不安やメンタルの犠牲なく稼げるネットビジネス」を、あなたにシェアしたいと思います。

 

無料メルマガのより詳しい紹介は こちら

とりあえず気になったのであれば、登録して最初の3通だけでも読んでみてください。

いつでも各メールに設置されたリンクから解除は可能ですのでご安心くださいw

 

以下の簡易フォームからの登録も可能ですよ。

↓ ↓ ↓ ↓

10日で「370万」稼いだ仕組みを”捨てた”俺が語る、本音で語るネオニート副業論