康太です。
ブログを始めて何気に気になるのが、
「ブログのデザイン」
だったりはしないでしょうか?
特に、検索トップに来ているような大手サイトはみんな凝った作りですし、
「ちゃんと稼ぐなら見栄えもしっかりしなきゃ稼げないのでは?」
という不安を抱える人も多いことでしょう。
僕とかは、見栄えより中身を評価するタイプですが、やっぱり見た目で読む読まない決めちゃう人も一定数いてもおかしくありません。
ただ、中身が面白いかどうか重視の僕でも、
「最低限の見た目は整えた方が良い」
というのは絶対思います。
可能な限り、しょうもないことで読者に「そもそも読んでもらえない」なんて悲しいことにならないよう、
「そんなに凝ってなくても良いけど、最低限ちゃちくはならないデザイン」
だけは整えることを僕はおすすめしますね。
ブログテンプレートは、デフォルトでワードプレスが提供するものや無料の品でもやろうと思えば「自分で色々いじって」「そこそこのデザイン」に整えることは一応可能です。
ですが、それにはCSS編集とか、結構な知識と労力がいるのです。
記事を書くかどうかだけで精いっぱいな素人が、いきなりデザイン編集とか言われても困ってしまうのが現実ではないでしょうかw
(「CSS」という単語自体、なんのこっちゃ分からない人が大半じゃないかと思いますw)
そんなデザインできない僕ら素人ブロガーの必須品が、
「ブログテンプレート」
(ブログテーマともいうけど「記事のネタ」的な意味と混同するのでテンプレートで通す)です。
これを入れるだけで、素人でも多少思い通りの・・・とまではいかなくても、見るに堪えるだけのまともなブログデザインを整えることが可能になりますので、是非入れるべきです。
でも、ブログテンプレートにも
「有料のものと無料のもの」
「中身の使いやすさ」
など、実際使ってみるとかなりピンキリなんですよ。
評判良いし、いろんなアフィリエイターが紹介してるから買ってみたら、そのテンプレートのサンプルサイトとはかけ離れたしょぼい初期状態だったり、よく分からねぇ仕様がたくさんあったり。
で、「おすすめブログテンプレートはこれ!」とか書いてるサイトが、10個も20個もおすすめのテンプレートをずらっと並べたりしていて、「結局どれがお勧めやねんこのハゲ!」と叫びたくなるようなアフィリサイトしか出てこないっていう(笑)
こんな様では、みんなブログテンプレートを選ぼうにも、どれが良いのか分かるわけがないですよ!マジで。
・・・そこでです。
今回は、僕がこれまで色々買って試した有料ブログテンプレート(テーマ)、あるいは無料ブログテンプレートなどの中で個人的なオススメをシェアしたいと思います。
今回の基準としては、ずばり「手抜きでもそこそこ見栄え良くなるブログテンプレート」です!(笑)
●素人でもほぼ難しいところをいじらなくていい=ほぼデフォルトのままワードプレスにぶち込んで使えるもの
●かつ、ほぼデフォでヘッダー画像とか入れるだけでそれなりの見た目になるもの
・・・という点を重視して、推しのブログテンプレートを紹介したいと思います。
そして、もう一つ大事にしたいのは「数を絞る」ってことです。
おすすめは10個も20個もいらないですからねw
なので、「僕の現在の使用状況」なども考えて、本気でお勧めできるものだけを紹介していきましょう。
おすすめのブログテーマをズバリ言うと・・・
僕が最近色々買ってみて、気に入ってるのはこの二つです。
ストーク
僕の現行サイトはこのテンプレートがベースです。
デザイナーさんに一部改造してもらってますので僕のサイトはあまり参考にはなりませんが、大規模集客メディアが得意な片山さんのメインサイトはこのストークのデフォ設定まんまで作られてますね。
すっきりしていい印象ですが、マジで、ストークをインストして、専用カスタマイズページで色だけ設定して(ヘッダーや見出しの色のカスタマイズは簡単です!)画像を入れ
ただけみたいな感じ。
つまり、カスタマイズとウィジェットに画像ぶち込むとか、最低限の部分をいじるだけで綺麗な見た目になるし、手抜きできる。何よりワードプレスのブログテンプレートの中では格段に安い!(¥10,800)
その引き換えに。
「1購入につき1サイトにしか使えない」
という謎縛りが気に入らない(やってもバレないだろうけどw)のと、特典つけて売るのが何故か禁止されてるのがマイナスポイントですね。
まあ、特典で競争しなくていいのは人によってはメリットにもなるかw
「ハミングバード」などの姉妹テンプレートもあるが、機能性一番揃ってるのでストーク一択でしょう。
他はスマホ専用とか?でしょうけど、わざわざ1000円ほどケチるために劣化版を買うこともなかろうと思います。
とりあえず、ブログテンプレート選びに困ったら、ストークはかなりおすすめです。
DIVER
こちらも同じくらいお勧め。
ストークにない利点として「特典つけて売っていい」というのがあるし、ストークのような1サイト縛りもなく、いくつのサイトに使っても良いので柔軟性は高いです。
17,980円と若干ストークより値は張るんですが、公式サポートも「無制限」でついてるので値段以上の価値はあるでしょう。
完成したサイトの見た目はストークと似たような感じですが、DIVERの強みは「カスタマイズ」の簡単さと充実ぶりです。
他のテンプレ―トではcssをいじるしかない
「サイトのカラムやサイドバーの幅」
「サイト全体の表示幅」
「文字サイズや行間」
などが簡単にいじれるのはめちゃくちゃいい!他のテンプレだとマジでここで時間食うんだこれが。
ストークよりちょっと操作項目多いですが、慣れればどうってことないです。必要なとこだけいじればいいので。
僕的には下手したらストークよりお勧めしたいくらいです。ストークより前にDIVERに出会っていたら、DIVER一択まで言ってたかも知れません。
あ、簡単にですが、僕から(上のリンクから)買ってくれたら、最低限の設定なら教えられますよw
公式サイトや公式サポートを使ったほうが早いですがね!
おすすめに入らなかった有料・無料テンプレート
Xeory
人気の無料テーマ。
ただ、僕自身は使ってみて正直微妙と感じました。
主な原因はこれ。
ヘッダーのスペースが無駄にデカい(笑)
縮小してこれなので、100%だと画面一面のクソ緑が広がる羽目になりますw
しかも、どうやって直すかもよく分かんないんですよね。もうちょいなんとかならないのかこれ。
(同じくXeoryを使ってるアフィリサイトもヘッダーが無駄にデカいので、何をやっても治らないんじゃないか説)
カスタマイズにもこの設定を変える項目は見当たらず、直接cssコードをいじらないとダメっぽいです。
要するに、こういうのを直接調べながらいじくります。
まあ、出来ないことはないんだけど、ストークやDIVERが専用の設定ページを持ってるのでそっち使った方が労力も負担も少ないので早々に切った感じです。
まあ、無料にしては・・・という程度の微妙な評価しか自分は下せないかなぁ。
賢威
これも多くのアフィリエイターが紹介してるし、僕も昔は使ってましたが、今となってはおすすめしないです。
値段分(\24,800で、ブログテーマの中ではぶっちぎりに高い)の価値はあんまりないかも。
まあ、この値段は付属のSEOマニュアルのぶんも入ってるからですけど、そういうのいらないからもう少し値段押さえて欲しいのはありますw
まず、デフォルトのデザインがきつい。
一応、デザインの種類は豊富に用意されていて別途無料DLできるのですが・・・専用のDLページで一個一個落としてこなければならないのがめんどいです。
先に紹介したストークやDIVERは
「入れてから、カスタマイズページなどでちょっと設定すればすぐ見栄えが整うので面倒臭くない」
ので、それと比べれば賢威の「使いやすさ」は明らかに見劣りしちゃいます。
というかそもそも、賢威にはDIVERやストークみたいに、デザインをシームレスにいじくれるカスタマイズがなく、見た目を変えようと思えば「CSS」を直接いじる必要があります。文字サイズや幅も同様です。
僕もhtmlやcssについて調べながら散々やりましたw
最終的には自分の限界を感じてデザイナーに丸投げしたんだけどねw
デザイナーさんとか業者さんには使いやすくていいのかも知れませんが、デザインで労力掛けたくない人には・・・うーん、残念ながらお勧めできません。
正直、xeoryのほうが無料な分まだいいとすら思います。
ただ、バージョンアップ(最近は賢威7→8になった)しても、それが無料できるのは評価できます。
バージョンアップ有料のやつもあるんで(笑)
アフィンガー5
これも多くのアフィリエイターが紹介してますが、僕的には微妙でした。
¥14,800で、機能はいっぱいあるし1サイト縛りとかもないんですけど、操作が分かりにくくて結局挫折した感じです。デフォルトのデザインもしょぼいので「入れて軽く画像や色を設定すれば使える」って感じでもない。
ただ、これを触った当初はめんどくて本気で使い込まなかった反省はあるので、今使うとまた感想変わるかも知れませんね。
でも、それ以前の問題で僕はあんまアフィンガー好きじゃない要素があって。
それは、僕が「4」を買った直後に「5」が登場したこと。
しかも、バージョンアップは別売りの有料で。
別売りの有料で。(大事なことなので二度以下略)
「4」所持者にはいちおう割引はあったったとはいえ、個人的にこれは損した気分がして許せなかったですねw
まあ、今から買う人には問題ないけどね。
まとめ:デザインで手抜きしたい人のためのおすすめのブログテンプレート紹介
以上、僕が個人的におすすめの
「ブログテンプレート(ブログテーマ)」
について紹介をしてきました。
「DIVER」
「ストーク」
どちらも、かなりおすすめなので是非使ってみてください。
そして、あわよくばこういう商品から試して、自分でアフィリエイトしていくのもいいですよ(笑)
そういうわけで、参考になればと思います。
他にもお勧めのが見つかればそのうち紹介していきますね。