ネットビジネスで「不本意な道」に外れないために知って欲しいこと

 

この記事では、

僕が業界を色々見てきた中で思った

「ネットビジネスで本当に幸せになるための条件」

「ネットビジネスでいくら稼いでも幸せになれない人の傾向」

について喋っていきたいと思います。

 

康太の「選べる自由」「脱・不本意」人生論

プロフィールでは僕の経歴やスタンスを話してきましたが、

今回はその「スタンス=本音こそ幸せ」という考えを

より確たるものにした経験談を話していきます。

 

・・・ご覧になっていただければ分かりますが、、、

僕は多分、今の世の中でも相当珍しい”変人”です(笑

 

昔の僕はこの「変人」というのを、

「コンプレックス」や「劣等感」のもととして、

ネガティブに見ていた人間でした。

(康太の経歴については別の記事で)

 

でも、今の僕は自分の「変人」っぷりを、

むしろ「前向きに」捉えて生きています。

 

変人だったからこそ、

社会のレールから脱線したからこそ、

僕には今の景色が見えているし、

それを許容してくれる仲間や、

師匠が僕の周りにはたくさんいるのです。

 

いわば、僕の「本音」を受け入れてくれる世界に入れた。

 

半端に「要領よく」生きていける人間だったら

「不本意」な人生や成功で満足(もしくはそのフリ)を

してしまったかもしれない。

 

それはともかく、僕は私生活だけでなく、

ネットビジネス業界でもかなりの「変人」です。

 

それは、僕がネットビジネス界では

珍しい「凡才」「ダメ人間」であり、

それを一切隠してもいないということ。

 

この業界というのは、ある意味

「ギラついたもの勝ち」というのが常識です。

 

高級車と高級腕時計を見せびらかし、

「毎月ファーストクラスで海外旅行に行ってます!」

などとドヤ顔をしながらチャラついた格好で写真を撮り、

自分がいかに努力家で秀才であるかを見せびらかす・・・

 

「はー、ギラつきすぎて目が痛いぜ!」

というわけで、僕はそういう連中の真似はしませんw

 

僕は、

ダメな自分を変えようだとか、

すごい人に変身しようとか、

そういう努力も敢えてしません。

 

ありのままの「凡人キャラ」を通してきています。

 

それが僕の「本音」だから。

 

むろん、僕は僕なりに「ある信念」があって、

敢えて「凄い人」を演じることを放棄しているのです。

 

というのも、

僕が本当にこの世界に必要だと思ってるのは

 

「世間大半の人間に当てはまらない、すごい人専用の人生論」

「不本意なのに、そういうすごい人を演じることでエネルギーを使う人生」

ではなく、

 

「凡人やダメ人間のための幸福論や人生論」

「ありのまま、自分らしく本音=自然体で生きていける人生」

だと思っているからです。

 

なのに、みんなすごい人になろうとする。ならせようとする。

だから、僕ら現代人は、こんなに苦しいのではないか。

 

僕は、そう思っています。

 

僕は、自分を「凡人」だと自覚してるし、

天才の真似をしてもうまくいかないと知っています。

 

一時、

そういう人達の真似をしようと頑張ってきたこともある。

 

でも、逆に辛いだけだった。

 

・・・うん、当たり前だよねw

 

だから僕は、「凡人」を極めることにしたわけです。

 

凡人なりに自由で、多少お金もあって、幸せになる。

 

これが、僕の社会や人生に対する姿勢です。

 

でも、多分、こういう考え方はかなり

今の社会では異端視されるんじゃなかろうか。

 

すごい人を見習って、自分もすごい人を目指して何が悪い!と。

 

ですが・・・敢えて言います。

 

もしあなたが「凡人以下」である自覚があるなら、

今の「凄い人専用の成功論」なんて、今すぐ真似るのをやめるべきだ。

 

あんなものを「普通レベル以下の人」が真似しても、

劣等感や絶望感で「不幸になる人」は増えても、

多分「幸せになれる奴」はほんの少数だと思う。

 

少なくとも、「すごい人」を目指す人間の

99%は絶対に脱落すると分かっているんですよ?

ピラミッドの頂点に立たなければあなたの価値はないんですよ?

 

それでも、敢えてその修羅の道に進むなら、別に構いません。

 

むろん、そういう価値観が「本心から」好きだというのであれば

僕は別に止めないし、バカにするつもりもないです。

 

ですが、「本心では苦しくて仕方がない」

という、人が彼らの真似したら、食中毒必至。

 

あのね、

凄い人を目指すばかりが人生じゃないんです。

 

別にすごい人にならなくたって、

あなたは自分の夢を追い求めたり、

好きなこと全振りで生きていくことだってできる。

 

そういう生活が、

「天才」や「努力をした一部の上流階級」

にだけ許された「特権」というわけでもない。

 

世の中がそういう風潮だからみんな知らないだけ。

 

それを僕はあなたに伝えたいのです。

 

本当の「自由」とは何?

ぶっちゃけ僕は、

「凄い人のための成功論」から

いい加減にもう、人々は解放されていいと思っているし、

そんなものがあるから人は不幸になるとすら思っています。

 

そして、僕ら「凡人」から自由を奪っているのも

「凄い人専用が前提の幸福論」だと思います。

 

いきなりですが、この問いについて考えてみてください。

 

「自由って何?」「あなたにとっての幸福って何?」

 

・・・・・

 

正解不正解はありません。

 

あなたなりの「答え」がぱっと出てくればそれでOK。

 

だけど、「答えに詰まった」という場合、

または「お金があって、時間があって・・・」

という曖昧な答えしか出ない人は要注意。

 

また、その答えが誰かに押し付けられた

「不本意」である場合も、もちろん気を付けてください。

 

是非、この先も最後まで読み進めて欲しいです。

 

先程述べたように、僕は今、

ネットで好きなタイミングで活動し、

好きなタイミングでお金を稼ぐことが出来る。

 

だから、時間にもお金にも追われることはないし、

  • 遊びたいときは遊ぶ。
  • 学びたいときは学ぶ。
  • 稼ぎたいときは稼ぐ。
  • 作業したいときは作業する。

 

ということがほぼ不自由なくできます。

 

ぶっちゃけ、ネットビジネスで脱サラしたとか、

「自由になった」とかいう人は結構増えてる印象。

 

だけど、僕から見れば、彼らの中で

「本当に自由」に見える人というのは、ほぼいないです。

 

むしろ、ネットビジネス業界の「生き残り」や

「ブランディング競争(言い換えるなら”すごい人アピール”合戦)」

に血眼になり、疲れ切っているように見える。

 

なおかつ、

「時間とお金があります!だから自由です!」

という、テンプレ化された薄っぺらい自由を

発信しているだけのブロガーが多すぎるんです。

 

何度も言った表現でいえば、

みんな「不本意なんじゃないの?」というような

危ういビジネスやキャラを演じて生きてる。

 

僕は、こういう

「脱サラしたおれすげーだろ!」

「ネットでこんなに稼いだ俺がお前らを導くぜ!」

みたいなキャラは、まったく演じる気がないですし、

彼らの語る「テンプレ化した自由」には全く魅力を感じないです。

 

そういう風にみられるのが不本意だから。

 

また、この業界には

「ビジネスにコミットしてどんどん稼げ!」

みたいな風潮もありますが、僕はお断りですね。

 

後で語りますが、彼らの真似をしていたら、

ただやりたくもないビジネスで、どんどん

あなた自身が追い詰められていくだけになります。

 

「ビジネスにコミットできる凄い人アピール」をして、

そういうキャラでネットビジネスの発信をする。

 

一旦それをやっちゃうと、

「凄い人ブランディング」の仮面を外せなくなります。

 

周りからの期待値は上がる一方、

仕事はどんどん増えるし、ボロが出てはいけないから必死。

 

・・・これで、「自由」と果たしていえるのでしょうか。

 

カリスマ性を保つために、キャラを作り、

凄い人としての自分の体面を保つ・・・

 

実績を保つためにビジネスにばかり集中している・・・

 

果たしてこれが幸せで自由なのか???

 

だから僕は、

今「自由」を謳っているネットビジネス系ブログの

大半がニセモノだと思ってるし、稼いでる金額はともかく、

本当の意味で自由で幸せそうに見える人なんてほぼいませんね。

 

僕は、そういう人達の生き方を否定してるわけではありません。

 

好き好んでそういう生き方を「本意で」願っていて、

ビジネスをやってるなら、別に止める筋合いはありませんからね。

 

ただ、

 

「自由になれる」と言いながら、

実は「地獄への道」でしかない重労働ビジネスを

夢だけ見せて、他人に勧める奴はクソだと思ってる。

 

「自由」といいながら、実際は「すごい人」を演じ、

一般社会と変わらない「競争社会」で身も心も消耗させ続けている。

 

そんな「ニセモノの自由」ばかりを発信する業界を、

情報発信者を、僕は「否定」しているのです。

 

当人にとって「不本意な道」かも知れない道を歩ませ、

「自由になれます!」と嘘をついている業界が嫌なのです。

 

僕は、

「自由も不自由も、自分で選べることこそが”本当の自由”」

だと思っています。

 

  • 稼ぎたくないときは稼がない(労力やストレスがかかるから)
  • 充電したいときは徹底的に休む(元々エネルギーが弱いから)
  • 作業したくないときは作業しない(マイペースな性格だから)

 

言い換えるなら、

「本意か、不本意なのか」

という軸を大事にしたいと僕は思っています。

 

むろん、さっき言ったような

「ギラつき競争」みたいなビジネスだって、

本人がやりたくて仕方がないならやればいい。

 

僕は、やりたくないだけです。

 

それを選べることが自由なのではないのか。

 

金がいくらあろうが、

時間がいくらあろうが、

高級車を乗り回せようが、

美食大食をしまくろうが、

 

それは、あなたが本心で「自由」「幸福」と

感じられるかどうかとは、直接は関係ないのです。

 

問題なのは、そういう生活を

「自分の意志で選んで、手に入れられたものか?」

ということが一番重要なのです。

 

 

稼ぐ力があっても、敢えて無理をしないことを選ぶ自由

僕は、ネットで生計を立ててるとはいえ、

実績については他のネットビジネス実践者に比べても、

それほど「ずば抜けてる」というわけではないです。

 

また、特にそれを望んでもいません。地味と思うかもしれません。

 

まあ一応、1週間のステップメールで

400万近く稼いだりする力はあるんだけれども、

「それをむやみに行使しない」

というのが僕のモットーになっています。

 

お金は、年収500~1000万もあればとりあえずOKです。

税金もかかりますからねw

 

別に年収5000万とか1億とか

あってもいいけど、それは所詮

「人生の過程で勝手に生まれた副産物」

であって「ゴール」では全くないのです。

 

僕の愛読書『週4時間だけ働く』のフェリス氏も言うように、

「時間がない年収1億になるより、年収500万の暇人になれ

「そして、空いた時間で自分のワクワクすることをやれ!」

というのが、僕にとっては一番大事なんですね。

 

大きく稼ぐにしても、自動化できるならいいけど、

その仕組み構築にも、それなりの時間やお金がかかります^^;

 

そうなると、

年間4~500万とかでも良いから適当に稼いで、

あとは自分の時間にフル活用したり、興味のあることを

無理しない範囲で学んでいくのが良いと、僕は考えます。

 

あなたは、

「めっちゃ金持ちなすごい人」

「ネットビジネス界のカリスマ」

そういうものになるために、

ネットビジネスをやるのですか?

 

人間の人生観なんて人それぞれですが、

少なくとも僕は興味がない肩書きです。

 

なのに、みんな型にはまった「成功者」を真似ようとする。

 

さっき言った

「すごい人ブランディング」「自由アピール」をして稼ぐ

情報発信者が、まさに分かりやすい典型ですよね^^;

 

悪いですが、僕はそんな時間があったら、

自分の趣味や家族のために使う時間の方が、

人生の幸福においてはよほど有意義です。

 

それらを捨ててまでビジネスにのめりこんで、

そもそも何のためのビジネスだったんだろう、と思ってしまいます。

 

なんか、ネットビジネスで成功するには、

何もかも捨てないと成功できないみたいな

ことを言う人もいますけどね。

 

まあ、年収億や10億を目指すなら、

それも間違いじゃないでしょう。

 

でも、一般人が自由になるためなら、

そこまで頑張る必要はないです。

 

僕は、普通に昔からの友達と飲みに行ったり、

親と兄弟がいる実家に遊びに行ったり、

普通の団地とかで昔からの趣味に没頭してます。

 

中にはビジネスについてさほど肯定的でない人もいるし、

ビジネスへのコミットとは程遠い、ゲームやら趣味の話で

「無駄に」盛り上がる友人たちも大勢います。

 

それの、何が悪いんだって話ですよ。

 

「すごい人」は、こういう人間関係を捨てろというけど、

「一方的な成功論」のために、人間関係や私生活にまで

干渉されるのはごめんこうむりたいですよね。

 

僕はこうやって、

「どうでもいいこと、やりたくないこと」は無理にしないし、

「無理せず、自分らしく生きる」ことに対し、おそらく

誰よりもこだわりを持って生きているつもりです。

 

だから、

「今、やりたくないこと」であるなら、

「大きく稼ぐ千載一遇のチャンス」であっても手を出さない。

 

僕がコンサルで教えている人に対しても、

「これをやれば稼げる」ということを提案はしますが、

「今は気が乗らない」というなら無理強いはしません。

 

「価値観を尊重した結果、これやらせるべきか?」で判断します。

 

まあ、こういうのも多分、「すごい人」には

「甘い!!」と否定されるんだろうけど(笑)

 

でも、僕は決して「自分が行動的でない」

「消極に寄っている性格」というわけでもないです。

 

むしろ僕自身は「今いろいろやってみたいな!」と

思ったときは、無茶苦茶に行動しまくりますよ。

 

色んなセミナーに参加するのも「べき」「しなきゃ」ではなく、

「色んな人に会ってみたい!」という純粋な「したい」からです。

 

そこに

「これをやらなきゃ稼げる人になれない!」と

いう強迫観念や、「意思に反すること」は全くありません。

 

それをやると、僕も晴れて「エセ自由人」の仲間入りですからね。

 

今は、

 

「もうちょっと頑張って実績を上げてみようかな!」

「そして、自分の稼いだお金で周りに還元していきたい」

「もっと自分の考え方を、世の中のために発信していきたいな!」

 

という意欲が湧くタイミングになったから、

「たまたま今は」こうしてブログ活動をしているだけ。

 

ぜーんぶ、

「べき」「しなきゃ」ではなく、

「したい」で動いているわけです。

 

何度も言うように、僕の考えでは、

「やりたいことも、やりたくないことも、全て自分の意志で選べる」

ことこそが本当の「自由」であり「幸福」だと思うし、

今ではその信念に沿って生きているわけですね。

 

逆に、いくら稼いだとしても、

あなたが望まない方法やビジネスを延々続ける羽目になるなら、

「それは必ずしも自由でも幸せでもない」というのが僕の考えです。

 

僕は、サラリーマンも幸せになれると思ってる

そういう意味では、脱サラしていようが、

してまいが、お金を稼いでいようが、

稼いでいまいが、本質的には関係ないと思います。

 

本人が選んだうえで、それが本人の望んだ結果になるなら、

それこそが僕があなたに到達してほしい「幸せの境地」なのです。

 

「ネットビジネス専業でも、自由になれる。会社員のまま働いていても、自由になれる。」

「あなたが自分の意思で選んだことが、あなたの価値観や幸せにマッチしたらOK!」

 

これは、僕の情報発信では絶対ぶらしたくない軸になります。

 

だから、このブログではあなたに

「自由になるために、是非ネットビジネスやりましょう!」

とか押し付ける気はないし、

「自由なんかありえない!サラリーマンとして真面目に働け!」

と主張するつもりもないです。

 

「あなたの人生の充実」に必要なら、

そのどちらも選んでいいし、選ばないのもOK。

 

たとえばネットビジネスとかなら詳しいし、

お金は取るけど、希望者には僕が付きっきりで教えても全然OKです。

→康太の実績もろもろは「ブログ運営ポリシー」も参照

 

だけど、それはあくまであなたの意志で選んで欲しいし、

僕から無駄に「売り込む」ことはあまりしたくない。

 

また、僕は「行動力の乏しい人」や「自己投資が出来ない人」、

「自己改革できない人」にはものすごく甘いですよw

 

なぜなら、僕も行動や自己投資は苦手だったし、

それをためらう人の気持ちは凄い分かるから。

 

でも、ネットビジネス界の多くの情報発信者は、

 

「自己投資できない奴は絶対成功しない!」

「変化を恐れて自己改革しなければ成功しない!」

 

こうやって初心者を脅し、煽り立てていきます。

 

これが、僕らを支配したがる

「凄い人専用の成功論」です。

 

確かに、彼らの言うことは基本的に正しいと思うし、

僕も最終的には「自己投資」「行動」によって

自分の人生を切り開きました。

 

でも同時に、この業界は何でもかんでも

「煽りすぎ」なんじゃないかと思います。

 

煽られて、脅されるがまま走り続け、

気が付いたら自分が全く望まない場所へ来ていた・・・

 

今、業界で「凄い人マーケティング」を必死にやり続け、

稼いでも稼いでも満足しない・・・そういう人がたくさんいます。

 

あなたは彼らの真似をすべきではない。

 

いくら1億円とか稼げる方法であろうと、

それと引き換えにあなたの大事な友人や時間、

あるいは趣味を犠牲にしてしまうような道ならば、

それは「あなたに勧めてはいけない道」なのです。

 

だから、僕はあなたに

「無理をしろ」

「努力しろ」

「お金を自己投資に使え」

という価値観を一方的にゴリ押しし、

 

「ただ稼ぐだけのロボット」を量産するような

クソつまらん情報発信はしたくないし、

「成功マインドとやら」を無理強いするような発信はしたくありません。

 

あなたが本当の意味で「自分の選択で」

幸せになる「お手伝い」をしていくことが僕の目的になります。

 

資本主義的・成果第一主義的なビジネス論にはうんざり!

そもそも、なんでこの業界のトップは、

こんなにも煽りまくってくるのか。

 

何かに追い立てられるように、

「ビジネスにコミットして稼がないと死んじゃう病」

になっているかの如く、動かないと気が済まないのか。

 

ちょっと、その原因を僕なりに考えてみました。

 

で、その原因が「資本主義社会」じゃないかと僕は思ったわけです。

 

基本、今の多くの「成功者の行動」とされるのは、

自分の意志や、キャパシティを無視してでも、自己改革を行うこと。

 

  • 空いた時間は自己投資や勉強に少しでも費やし
  • ネットで稼ぎ、不慣れなコンサルもどんどん募集して
  • 利益に繋がらないモノはすべて排除し、一直線に進む

 

いうなれば、

「徹底した進歩主義」「成果第一主義」です。

 

まさに、資本主義。

 

でも、はっきり言おう。

 

僕はこういう考え方は、絶対いつか疲れると思うし、

僕の考える自由とは反しているから好きじゃないです。

 

こういうことを言うと、

多分多くの「稼いでいる」情報発信者は

「なんて非効率なことをしてるんだこの人は」

と、笑うと思います。

 

でも、僕はそんな彼らに逆に問いたい。

 

「今のあなたは、ビジネスで無理してないですか?」

「その考えで、あなたが本当に求めていたものは達成できましたか?」

 

・・・と。

 

勿論、無理をしてでもかなえたい夢があって、

そのために進んでいるなら僕は何も言わないです。

 

でも、さっきから言ってるように、

 

「脱サラして自由な人生を手に入れました!」

 

的な発信をしている人に限って、

僕の目には正直「無理しまくっている」

ようにしか見えないんですね。

 

それが「自分で選んだもの」であればいいのですが。

 

残念ながら、僕の目には成功者であればあるほど、

「稼ぐために、成長し続けないといけない」

「稼ぐために、成長し続けることに追われている」

「ライバルに抜かれないよう、争い続けている」

ように見えてならないのです。

 

むろん僕も、これまでに「コンサル料」や

「アフィリ報酬」または「自己投資」「スキル」を優先し、

それを追求するばかりのビジネスをしていました。

 

そして、上で挙げた理由のまんま「無理」が生じ、

「稼いでも稼いでも落としどころが見えない」

「全然自由じゃないし、どんどん辛くなる」

・・・ということに気付いたのです。

 

いつまで経っても稼ぎ続けることから逃れられないし、

後ろめたさやしんどさは募るばかりになっていく。

いつまで経っても終わりも落としどころも見えない。

 

ただ、お金を稼ぐために「上へ、上へ」

昇り続けなければならない競争社会に、

僕はいつの間にか巻き込まれていたのです。

 

要は、

「本音じゃない世界」へ戻りかけていたのです。

 

「資本主義的」成長マインドがあなたを殺す

「ただ上へ、もっと稼げ」的な成長マインドは、

僕達をただひたすら追い詰めていきます。

 

業界の有名人にも、この症状に

冒されていると思われる人は大勢います。

 

その極端な弊害の一例を挙げます。

 

よくあるのですが、ネットビジネスで成功してから

「価値観や考え方がだんだん周りと合わなくなってしまう人」

がいるというのを、あなたは聞いたことはあるでしょうか。

 

それどころか、むしろ自分から

「マインドセットに邪魔な人間関係や環境は捨てよう!」

とか言い出しちゃったりします。

 

たまにいません?

「今からケータイの登録アドレスや連絡先を全部抹消しろ!」

とか極端なことを言い出す人。

 

「何言ってんのこの人?」と思っても、

「成功するためならそうすべきなんだ!」

と思って付いて行っちゃう人もいます。

 

が、

「そこまでせんでも良いやろ」と僕ははっきり断言します。

 

そうしなきゃ成功できないとか100%嘘だし、

そもそも彼らの「成功」の基準が変わってるだけなので・・・汗

 

もっと言えば、

自分の発信以外をシャットアウトさせるための

セールステクニックの一環だったりもしますからね^^;

 

それを悪いとは言わないし、

「もっと上へ、もっと上へ・・・」

というマインドが悪いとかいう気はないです。

 

でも、上に行き過ぎた結果、

「周りを置いてけぼりにして雲の上に飛んで行ってしまう」

「上昇を続けたまま、止まれなくなる」

というようなタイプの人が多いのです。

 

どういうことか、解説していきましょう。

 

オラオラ系止まれない成功マインドは死すべし

「もっと成長しなきゃ!」「もっと進歩しなきゃ!」

 

自由意志ではなく、競争に勝ち残るためにそう考えざるを得ない。

 

そんな一種の強迫観念に駆られたまま、

ビジネスで「頑張り」続ける人達がいます。

 

僕は彼らを「成長病」「進歩中毒」と勝手に呼んでいる。

 

そんな「進歩中毒」の彼らが一様によく言うのは、

「マインドが低い人間や、ビジネスにコミットできない環境は捨ててしまえ」

「自己改革を恐れるな!どんどん自己投資し、成功者の真似だけをしろ!」

などの言葉です。

 

スピリチュアル系や自己啓発系の

セミナーではよく聞くやつですねw

 

まあ、でも敢えて言いましょう。

 

「そんなたわごとは、鵜呑みにする必要はない」

 

何度も言うように、この考え自体は悪いと言いません。

 

でも、こういう考えをむやみやたらと押し付けるのは、

ただ世界に「不幸なお金持ち」を量産するだけだと僕は思っています。

 

そもそも、自己改革だの自分を捨てるだの、

そこまでしろって言われて「はいそうですね」と、

普通についてこられる人の方が珍しい。

 

あなただけではなく、周りの人間もね。

 

仮にあなたがビジネス第一主義でやっていたら、

必然的に、あなたについてこれない人が多数出てくるし、

「先を行き過ぎたあなた」から離れていくかも知れない。

 

その「離れていく人」は、

あなたがつい昨日まで「一番大事な人」

だと思っていた相手かも知れないのです。

 

ビジネスにコミットする=何かを失う。

 

果たして、これでいいのでしょうか。

 

確かに、先へ進むことで見られる景色も、

新しく得られるものもそれ以上にあるかもしれません。

 

「今の自分」にこだわりすぎてもよくないのも確か。

 

でも、

「成功できない人間のくだらないこだわりだ」とか、

「変化を恐れる凡人の発想そのものだ」という非難を

一方的に押し付けるのもおかしいわけです。

 

「お金も自由も手に入れた」その先に待っているのは、

すごい大量のお金と引き換えに友達も家族も失った

「ものすごい孤独感と喪失感」かもしれないのです。

 

今これを読んでいるあなたにも問いたい。

 

「あなたは、何のためにお金を稼ぐのか。」

「あなたは、何のために成功したいのか。」

 

お金を稼ぎたいから、お金を稼ぐのか?

成功者になって崇められたいから、成功するのか?

上を目指したいから、上を目指していくのか?

 

多分、僕ら多くの「凡人」は、そうじゃないはずですよね。

 

たとえば、あなたは今、

何かしら会社に雇われない生き方とか、

ネットで少しでも多くの収入を稼ぐのに

興味を持っている人かもしれません。

 

で、その動機は何でしょうか?

 

トップの成功者のような、

「超人」に何となくなりたいから?

ただお金が欲しいから?

 

そうじゃないはずです。

 

  • ただ家族に美味い飯を食わせたかったり。
  • 子供に良い教育を与えたいだけだったり。
  • 自分の趣味に没頭する時間やお金が欲しかったり。

 

僕ら凡人の本来の願いは「ほんの小さなもの」のはずです。

 

いいじゃないですか?

素晴らしいことではありませんか。

 

その小さな願いを、「ちっぽけだ」と笑う資格は誰にもないし、

僕はそういう「小さな願い」を大事にできる人こそが好きです。

 

そして、それをビジネスで成功しても守り切れる人こそ、

僕は、「最強」かつ「尊敬できる人」だと思っています。

 

「成果第一主義」に支配されて自我を失い

「稼ぐこと以外考えられなくなる」人より、

よっぽど人として芯が通っているし、立派だと思うのです。

 

なのに、多くの人というのは競争に巻き込まれ、

過度の成功を追求しすぎて「本来の自分の願い」

すら否定し「成功者のマインド」に生まれ変わる。

(生まれ変わらなきゃいけないと思い込まされる。)

 

そんな彼らが言うように、

「成功のためにすべてを捨て去っていく生き方」

が、果たして本当に幸せなのか?

 

僕は大いに疑問を感じてしまいます。

 

たとえば、

「お金に困ってる家族のためにネットビジネスで成功するぞ!」

などと一念発起し、頑張ってネットビジネスで成功したある人が、

妻とマインドや価値観が合わなくなってしまい、結局離婚する。

 

そして、

「これでよかったんだ!」「所詮妻はその程度の人間だったのだ!」

などと無理やり自分を納得させ、一層ビジネスにのめり込んでいく。

 

そして、稼げば稼ぐほど孤独になっていく・・・

 

・・・こうなったら、

いったい何のために今まで頑張ったのか分かりません。

 

これだと、

「お金のためと言いながら、使い道のないお金だけを貯める人生を送るサラリーマン」

「家族のためと言いながら、家族と関われないくらい働いてばかりいるサラリーマン」

などと、本質的には全く変わらないんじゃないかと思います。

 

「お金さえ、モノさえ豊かになればそれでいい」

 

これはまさに「資本主義」に凝り固まった考えではないでしょうか。

 

サラリーマンも彼ら成功者も、

「競争社会」「資本主義社会」に煽られ、

もはや自分の意志では立ち止まれなくなるほど

お金儲けやビジネスにのめりこんでしまう・・・

 

結局彼らも、

「自由」とか言いながら全然自由じゃないし

、資本主義的な「成長病」「進歩中毒」に

陥っている「哀れな被害者」にしか見えません。

 

悪い意味で「仙人」みたいになる成功者たち

僕が「成長!」「自己進化を続けろ!」

的な考えをあまり好まないのは

「資本主義に毒されてる」以外にも、

もう一つ大きな理由があります。

 

それは、お金も成功も手に入れ過ぎた結果、

スピリチュアルにガチでのめり込みすぎ、

「仙人」みたいになる人がいるということ。

 

むろん、「仙人」というのは誉め言葉ではありません。

 

先程、

「家族のためにお金を稼ごうとビジネスに挑戦し、成功した」

「が、結果、家族と価値観が合わなくなって、離婚してしまった」

という例を話したと思います。

 

こういう「一般的な人との価値観のズレ」が、

らに行き過ぎたある種の「究極系」を僕は

「仙人化した状態」と呼んでいます。

 

まあ、ズバリ言ってしまうと、

 

「上へ上へ昇り、マインドも価値観も世俗からあまりに

 離れすぎた結果、そこから戻ってこれなくなった人々

 

という皮肉を込めて僕は「仙人」と呼んでいるのです。

 

この「上から下へ降りられない」というのは、

決して「立派」というわけではありません。

 

偉大なコミュニティ運営者の某N田さんはこう語ります。

 

「本当に偉いのは、上に昇り詰めた人ではなく、昇ったうえで降りてこられる人だ」

 

つまり、「仙人」的な考えは(必要な分だけ)取り入れはしても、

すぐに「人間」の価値観まで戻ってこられる人が本当に幸せになれる。

 

まさに、格言だと思いますね。

 

で、僕もどうせなるなら、

「仙人」ではなく「人間」でありたいと思っています。

 

成功者として超越するより、凡人の幸せも大事に生きたい。

 

この「上へ昇る」とか、「下へ降りる」というのは、

つまるところ「仙人」と「人間」の間をどっちも行き来できる人のこと。

 

仙人的な考え方にも、凡人的な考え方にも理解があるし、

自我を壊さない範囲で両方取り入れることもできる。

 

それが出来ない人は、両極端に振れて二度とそこから移動できません。

 

たとえば、前に聞いた話なのですが、億以上稼ぐ人達に限って

「僕は志のない人とは絶対組まないです」などと極端に人を選ぶようになり、

まるで古代中国の「隠者」みたいに限られた人としか関われなくなるそうです。

 

もっと笑える話が、しまいには衣食住にも敏感になって、

高級料理店のオーガニック食品しか受け付けられなくなり、

安物の服や持ち物はNG、家も一般的な家庭では住めなくなる。

(彼らは「環境が悪いとエネルギーが下がるから」ってよく言う 笑)

 

そして、スピリチュアルやら超人思想やら占いやら、

常人にはよく分からないものに「悪い意味で」傾倒していく・・・

(まさにカスミと怪しい秘薬ばっか食って生きてる仙人みたいに)

 

こういう人達って、ある意味で不幸だと思うのです。

 

世間一般の多くの人の価値観や考えに寄り添ったり、

一緒に生活していくことが出来なくなってしまう。

 

凡人が幸せと感じることですら幸せと感じられなくなる。

 

価値観や生活が一般人とかけ離れすぎて、

さながら魂が俗世からすっ飛んで、

天に昇ったまま二度と戻ってこれなくなるんじゃないか?

・・・とすら思える「仙人」。

 

本人達は全くそう思っていないかもしれませんが、

僕から見れば彼らは十分「かわいそう」だと思うのです。

 

僕のような「志の低い凡人」からすれば、

全く共感できない方向に飛んでいく彼らを見て、

 

「ああなることが、本当に人間として幸せなのか?」

 

と、真剣に悩んでしまいます。

 

残念ながら、

僕にはとてもそうとは思えないですが、

あなたはどう思われるでしょうか?

 

仙人として進化するにつれ、

食べ物や人間すらも限定的なものしか受け付けられなくなり、

逆に人間としてはだんだん「退化」しているのではないか・・・

 

僕には、彼ら「仙人」の姿が、

「虚弱体質と変わらない、退化した人間」

のようなものに見えて仕方ないのです。

 

そうなることが「幸福」だとは、僕には思えません。

 

僕の求める「本音で生きられる」「凡人なりの幸せ」

じゃあ、僕はどういう幸福論を持っているのか。

 

それが、

さっきの「仙人」と「人間」の生き方に関わってきます。

 

はっきり言って、

僕は「自分を変えたい」という思いは多少あるけど、

「今の自分を半分は大事にして生きていきたい」とも思っています。

 

自分を変えたいといっても、

  • 自信がなさすぎでネガティブなオーラを変えたい
  • ファッションセンスが壊滅してるのを直したい
  • 体を鍛えてみたい

・・・こんなものですw

 

別に、自分の内面や価値観まで全部変えようとまでは思いません。

 

今まで通り、趣味や遊びを友達や家族と楽しめる

今まで通り、庶民的な居酒屋で旧友と楽しく会話する

今まで通り、家族の実家に顔を出していつも通りの雑談をする

今まで通り、たまに外食で食べる1000円くらいの御馳走で満足できる

 

このように、僕は「今の自分」を無理に変えなくても、

むしろ「今の自分を敢えて変えすぎない」ことが幸せだと思うのです。

 

さらにそこを踏まえたうえで、

「自分が本当に生きがいを感じられる活動にだけコミットできる」

という状態になれば、それこそが最高の幸せではないでしょうか。

 

「立ち止まれない」「降りられない」人は幸せになれない説

むろん、誤解のないように何度も言いますが、

成長や自己進化を追い求めることが「悪」

だとは言わないし、否定する気はないです。

 

むしろ、あなたの本当に極めたいことや、

本当に好きなことについては放っておいても

どんどんレベルアップしていくはずですからねw

 

むろんビジネスに関しても、

僕も最初のうちは本当に色んなことを学んだし、

その過程で嫌な経験も「敢えて」してきました。

 

そういう意味で、多少は「自己改革」や「進歩」は必要なことだし、

それを軽視しすぎたら今度は「何も努力しなくていい」という誤解に繋がります。

 

でも僕は同時に、

それらの経験が必ずしも「誰にでも必要なもの」とも思わないし、

もうちょっと楽に進めた道もあったはずなんですね^^;

 

てか、知識やノウハウって、後世の人間が「楽に進めるように」蓄えていくもんだろ

・・・というのは僕が尊敬するある人の発言。

 

まさに真理ですw

 

だから、

自己成長のためとか言ってわざわざ過酷な環境に身を置いたり、

自分を全て捨て去ることを強要するつもりはないです。

 

どうしても必要な場面ならやるべきだけど、

ただ何の目的もなく言われるがままに真似していても、人生狂うだけだからね。

 

「適当なところで立ち止まること」

「昇りすぎず、適当なところで降りる」

 

ということを選べない人は、

絶対に「自由」にはなれないし、

それはむしろ地獄への道かも知れない。

 

さっきも言ったように「成長」「進化」だけを追い求めるのって、

まさに「資本主義」に染まりきった価値観にすぎません。

 

資本主義は、とにかくモノやお金を増やし、

「進み、増やし続けることで豊かになっていく」考え。

 

今の企業文化も、そういった資本主義の価値観のもと、

「成長」「競争」を求め、時には個人の自由や人生さえ

犠牲にしながら「突き進んで」いくような傾向にあります。

 

ホセ=ムヒカ大統領も言うように、

「本当に貧乏な人とは、いつまでも満足せず、いくら稼いでも足りないと思ってる奴らのこと」

なのです。

 

そういう「資本主義」が、

これまでいかに多くの人間を犠牲にしてきたか・・・。

 

環境破壊、違法労働問題、過労自殺、度を越した拝金主義

・・・資本主義の弊害は、枚挙にいとまがありません。

 

そろそろ、こういう考え方からは卒業してもいいはずだし、

それに煽られて人がうつになったり、自殺したりするなんてもってのほか。

 

僕はそう思います。

 

「要は、本音で成長や落としどころも自由に選べること」

 

僕が考える「幸福」や「スローライフ」というのは

こういうものであり、絶対譲りたくない部分。

 

「本音」を無視して、

強引に自分を変え続ければ、

必ずどこかで無理が生じます。

 

無理が生じた結果、

本来あなたが大事にしたかったものをいつの間にか

「失ったことにすら自覚できないまま」失くしているかも知れない。

(大事にするはずだった家族を、「レベルの低い、捨てるべき人」としてしまうなど)

 

「今の自分」をほどほどに大事にしながら、

良い意味での「自分のペースで気ままに生きる」ことが、

僕達にとって一番健康的で幸せなことではないでしょうか。

 

「成長病」「資本主義」に染まらず、

「仙人」「超人」になんかならなくてもいい。

 

あくまで「人間」として「平凡な幸福」を追求する。

 

大豪邸だとか、高級車だとか、名声だとか、

そんな「ギラギラしたもの」を追い求めるのが、

僕やあなたの「幸せ」に繋がるのでしょうか?

 

要は「お前、それ本音なの?」ってことです。

 

普通の一軒家で熟睡出来て、

自分の趣味や、月数回の御馳走をのんびりと楽しめ、

昔からの友人や家族と笑って過ごせる・・・

 

そのくらいが、実は一番幸せだと僕は思います。

 

僕は、そこを目指していきたいし、

あなたが僕と同じように「平凡でささやかな幸せ」を求めるなら、

それを「全力で応援」するための情報発信をします。

 

僕は、あんまり外部のコミュニティや凄い人の話を聞いても、

心から賛同して「深入りする」ことは少ないです。

 

まあ、この通りへそ曲がりなもので、

ちっとやそっとじゃ感化されない。

 

言い方を変えれば「鈍感」「飲み込みが超絶悪い」だけなんですけどねw

 

自分のヘンな美意識というか、価値観だけは一丁前に持っているんですが、

そこに「もやっとしたもの」がかかると、納得がいかなくなってしまうというか。

 

こういう考えも、

恐らく「ビジネス」「成功者的な発想」

から見れば否定されるんだろうなと思う。

 

でも、僕は別に成功者になるのが目的でもないし、この世界には

「凡人・ダメ人間のまま幸せになる方法を教えてくれる奴」

が少なすぎる。

 

なら、僕がそれを追求し、「体現」してみるっきゃないよね、という話。

 

そんな僕、康太の考える、

「不本意な人生は、いくら周囲がちやほやしても進まない」

「決して無理をしない、凡人やダメ人間も本音の幸福を手にするための発信」

という理念に賛同してくれる方は、是非応援よろしくお願いします^^

 

まずは先立つもの・・・としてネットビジネスを知りたい方

僕が脱サラを成し遂げたノウハウを知る

ネットビジネス完全網羅マニュアル

 

↓康太の「幸福論」の基礎をもっと知る

康太が基礎にする考え①「ティモシー=フェリスのハイパーボヘミアン」

康太が基礎にする考え②「世界一貧乏な大統領・ホセ=ムヒカ」の思想

 

↓このブログの運営方針とポリシーについて

ブログ公約と、僕が提供できること&苦手なこと

 

↓お問い合わせは

「康太」に連絡・質問・感想

スポンサーリンク

「ネットビジネス興味あるけど胡散臭ぇよ」というあなたへ
業界の「黒い面」も見てきた僕だからこそ
あなたに「不安なく、無理なく」成功するルートを示せます。

ネットビジネスって、正直胡散臭いって思ってません?

僕は、そういう疑いを持ってる人の方がむしろ安全に成功しやすいと思ってます。

 

でも、ただ成功するだけでなく、

「その先の先まで長く稼ぎ続けること」

これが、めちゃくちゃ難しいことなんです。

 

だから、僕は伝えたい。

 

ネットビジネスの「自由」に憧れて稼ぎたい貴方に、忠告です。

僕も含め、たくさんの人がハマった「稼いでるのに地獄」……。

 

何のことか分からないなら、分からない方が良い。もしそれを経験してないなら、僕は一生経験すべきでないと忠告します。

 

ネット業界のありとあらゆる部分を見てきた僕が、最終的にたどりついた

「罪悪感も不安もストレスもなく稼げる、正しいネットビジネスノウハウ」

を徹底公開します。

 

~~内容~~

★ド初心者として、死に物狂いで情報発信ビジネスに取り組んだ1年間。370万を稼いだ結果、待っていたのは「どんどん不安と罪悪感が増す」地獄だった・・・

★「マインドを変えれば不安はなくなる」そう信じて300万以上コミュニティやスクールにぶちこんだ結果、僕が見てきた業界の真実とは・・・

★すべてがバカバカしくなり、情報発信者としての筆を折りかけた時、成果を出した僕のコンサル生が見出させてくれた「無理なく、不安なく稼ぐノウハウ」の答え

 

★僕のあらゆる立場からのネットビジネス経験、そのすべてを出し惜しみせずに「1日目」でがっつり解説する「初回・豪華三本立て」講座+特典多数

※1日目のみ「6時間で3通」のメールが届きますので、好きなペースで読んでね。

 

ネット業界について、世の中の発信者は極論だらけ。

●「情報発信は詐欺ばかりだからやるべきでない!」

●「どんな黒いことをしてでも稼ぐのが勝者!」

 

ネットを眺めていると、ネットビジネスを勧める者も叩く者も、上のような極論ばかりです。

公平な立場で僕ら後発者に「ネットビジネスの実像」を正しく教えてくれる人がいません。

 

でも、僕らに必要な情報とは、

「光も闇も知ったうえで、それでもネットビジネスの世界を歩んでいける知識」

のはずです。

 

このブログの管理人、「康太」は、このネット業界にあってかなり数奇な経歴をたどっています。

  • 右も左も分からないド初心者(情弱)としての立場
  • 最悪感まみれな「情弱狩り」を強いられた立場
  • ネットビジネス成功者の立場と、挫折経験者の立場
  • スクールやコミュニティをさまよって300万溶かした立場
  • 自分の行動力や(黒さに耐える)精神力に限界を感じた立場

 

僕がこれまでしてきた経験とは、まさに希望も不安も入り混じったネットビジネス業界の「縮図」です。

 

恐らく、初心者に寄り添いつつも、稼ぐこともやっていかなければならない。そういう視点で「ネットビジネス業界」を本音で語ることができる人は、僕以外いないでしょう。

 

そんな僕が最終的に辿り着いた「本当に不安やメンタルの犠牲なく稼げるネットビジネス」を、あなたにシェアしたいと思います。

 

無料メルマガのより詳しい紹介は こちら

とりあえず気になったのであれば、登録して最初の3通だけでも読んでみてください。

いつでも各メールに設置されたリンクから解除は可能ですのでご安心くださいw

 

以下の簡易フォームからの登録も可能ですよ。

↓ ↓ ↓ ↓

10日で「370万」稼いだ仕組みを”捨てた”俺が語る、本音で語るネオニート副業論