「康太」が目指す未来とブログ運営方針(簡易まとめver)

康太です。

 

色んな記事で「僕の人生観」「世界観」をたくさん書きまくったのですが、

「思うがままに書きすぎて熱く語りすぎ、一本一本長い」という感じになっています。

 

ですので、この記事ではかなり簡略化して、

「僕が、このブログを通して何をしたいのか」

というのを一括でまとめておきました。

 

「康太」のブログ運営方針と、発信したいことまとめ

康太の目指す未来

⇒簡単に言うと「本音」生きられる世界。

⇒自分が「ぴったりはまる居場所」で、自分の夢や居場所を見つけて生きていける世界

⇒「みんなの得意をバランスよく組み合わせる」世界こそが、最大効率になるはず!

⇒すごい人だけじゃなく、ダメさが際立ってる人や凡人も「自由にやりたいことやれる世界」

⇒脱サラしてもいいし、仕事しててもいい。90~100%やりたいことやれてたらそれが本当の幸せ

⇒自分が無意識にできることを、必要な人に提供しているだけで好きに生きていける世界が理想

 

何が不満で、何と戦ってるの?

⇒「会社員が幸せ」「社会人のあるべき姿」みたいなのを押し付けてくる世界

⇒同様に「ネットビジネスはこうしないと稼げない」「これを目指すべき」みたいなものを押し付けてくる世界

⇒要は、どこの業界も「本来自分が自然に輝ける状態」を無視した「押し付け」しかないのが不満!

⇒世の中の自己啓発とか成功論とか「凄い人専用」または「凄い人に変身することが前提の」成功論しかない。そこに僕はめちゃくちゃ違和感を覚える。(凡人はみんな我慢して普通のサラリーマン、ダメ人間はみんな貧乏ニート、一部のすごい人だけが金も何もかも独占して遊び暮らしてる状態

⇒結局これも「本音」で生きられないことと関わる

⇒結果的に社会にとっても非効率だろ?と思うし

 

分かりにくい!もっと一言でまとめろ!

会社員でもいい、ネットビジネスでもいい。

 

多少「不満」があっても構わない。

 

とにかく、誰かの意向に振り回される「不本意」な人生だけは送るな。

 

「本音」をさらけ出して生きられるように努力しようぜ。

 

「本音」に沿った能力発揮こそ社会にとっても正しいに決まってる。

 

間違ってるのは「努力」とか言って言い訳し、

適材適所も知らないくせにトップに居座ってる奴らなんだよと。

 

僕は「不本意な」人生を送っている人に、それを打破する方法を教えます。

 

それを前提でみんなに伝えたいこと

⇒自由というのは、働いてないとか、カネがあるとか、時間があるとかそういう状態を指すわけじゃない。

⇒「自分の望む生き方を、誰に干渉されるでもなく自分で選べる」こと。会社員とかネットビジネスとか本来は関係ない。

⇒自由も、お金も、手に入れる方法はいくらでもある。大事なのは、「その先何をしたいか?」ということだと思っている。

⇒別に反社会思想をぶら下げる気はない。むしろ、自分の不満を社会のせいにせず、自力で輝ける場所を探すために戦うべきだと思ってる。

⇒やっぱり「本音」で生きろってこと。

⇒要は、社会や他人のせいにしてる暇があったら自分で何とかしろってこと。「本音」で生きる手段を考えよう。僕もその手伝いをする。

 

康太のやりたいこと(エネルギーが上がること)

⇒「ダメさが尖がりすぎて社会に居場所がない人間、または能力が微妙(トップではない)でも幸せになれる」ということを、僕自身が「本音」を体現して見せること。

⇒そのために、割と欲求と本能に従ってサボったり、遊んだり、気が向いたら作業。

⇒なおかつ、こういう生き方を全世界レベルで広めることを体現しようとしてるコミュニティがあって、そこを全力支援したい。

⇒また、僕が持ってる稼ぐスキルや知識、人脈は純粋に誰かの役に立てたい

(ブログやメルマガで集客したり、少人数なら直接コンサルをやったり紹介したり)

 

康太の絶対やりたくないこと(エネルギーが下がること)

⇒自分の「本音」を思うように出せないこと。(本心では思ってもないマインド論を人に押し付ける。すごい人アピールとか)

⇒関連して、「自分が本心ではやっててストレスになる」業務全般(メルマガを毎日出す、大勢に対してコンサルをするとか)

⇒荒らしや提案のない批判はそもそも相手にしないし、相手にしただけでエネルギー下がるから禁止。最低限マナーは守ってね

⇒僕自身も、特定個人の批判は極力しない。業界とか社会に対しておかしいと思うことは主張するけど、批判合戦とかは嫌

⇒まとめると、時間やお金があっても「本音を出せない」「ストレスがかかる、自由じゃない労働型ビジネス」は大っ嫌い!!

 

以上、だいたいこんな感じです。

 

僕の目的や目指したいこと/やりたくないことについてはある程度これで伝わったら嬉しいですw

 

詳細は各記事を読んでくださいね。(別タブで記事開きます)

ご挨拶 ~凡人のための”無理のない自由論”~

ブログ運営情報とブログポリシー

 

 

プライバシーポリシー

当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用して、

ブログに訪れたユーザー様が閲覧する他サイト

(ユーチューブやアドセンス広告のあるサイト・ブログ)

の利用状況に応じ、興味のある広告を配信する可能性があります。

 

そのため、あなたの当ブログや他サイトへのアクセス情報

(お名前、住所、電話番号、アドレス等を除きます)を取得、

使用する場合がございます。

 

しかし、基本的にはあなたの情報を、

第三者に提供することはありません。

 

参照:

http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/

 

上記のように、当ブログおよび他サイトの閲覧に関する情報を

使用されたくない場合は、お手数ですが、以下のサイトにて設定変更をお願いします。

 

参照:

https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2

 

なお、以上についての詳細は、

以下のアドセンス広告「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。

参照:

http://www.google.com/intl/ja/privacy.html

 

特電法に基づく表記

メルマガの内容について 上記メルマガには、商品やサービス等に関する情報提供及び広告・宣伝を含む場合(特定電子メール)があります。
受信拒否について 上記メルマガは、メールに記載されている解除URLをクリックすることによっていつでも配信を停止することができます。また、メールに記載されている連絡先への通知及でも解除を申請できます。
特定電子メール配信の同意について フォームを利用して、当メルマガに登録することによって特定電子メールの配信に同意があったものとみなします。
個人情報の取り扱いについて 当サイトで登録された個人情報に関しては、プライバシーポリシー等の各種法令及び弊事務所の個人情報保護方針に基づいて適正に管理いたしますのでご安心下さい。
その他の注意事項 一部のフリーメールには届かない場合がございますので、プロバイダーのメールアドレスを使用されることをおすすめいたします。